日記・ショッピング スマート家電をコントロールする規格の統一化が必要では? 週刊誌DiMEの古い11月号を読む機会があったのですが、そこには様々なスマホ連動型IoT家電の紹介記事がありました。具体的には下記のような家電が紹介されています。・電球をスマホでコントロールできるHue・アイロボットのルンバ・空気の汚れをス... 2019.06.29 日記・ショッピング
日記・ショッピング バーコード決済は非接触決済よりもキャッシュレス決済世代が進んでいるのか疑問 先日、日テレの朝の情報番組zip!を見ていると、バーコード決済の特集を組んでいました。街のあちこちのお店でPayPayやLine Payなどを使ってみて、その使い勝手を紹介していました。今となっては、小さな個人商店で0円でバーコード決済を導... 2019.06.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング JALのマイルが失効寸前だったのでdポイントと交換 さほど飛行機に乗る機会は無いのですが、クレジットカードの利用でJALのマイルを貯めています。クレジットカードはセゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードです。別会費を払ってセゾンマイルクラブに加入しているため、1000円分を利用するごとに1... 2019.06.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング サイゼリヤが7月にもメニューの大改革 2019年6月に発表された外食チェーン、サイゼリヤの5月の既存店売上高は対前年同期比100.4%とプラス成長になりました。お客さんの数は99.1%と落ち込んだものの、客単価が101.4%と増えたので、プラス成長になった形です。 2019.06.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 国産白物家電が生産されなくなる中でアイリスオーヤマの家電製品への挑戦 雑誌「エコノミスト」を読んでいると、アイリスオーヤマの大山社長に対するインタビュー記事がありました。以前はホームセンター向けなどに透明の衣装ボックスなどの生活用品を中心に販売していましたが、最近では家電製品もその種類を増やしています。家電製... 2019.06.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング adidasの商標権が「独自性が欠ける」ことを理由にEUで無効判決 「EUの裁判所がアディダスのロゴが独自性に欠けるとして商標権を無効とする判決」という目を疑うようなニュースが毎日新聞に掲載されていました。EU裁判所の判決 日本でも使っている人が多いドイツの大手スポーツ用品メーカー「アディダス」が製品に使っ... 2019.06.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 富士山登山鉄道は実現するか? 産経新聞を読んでいると、富士山登山鉄道の構想が紹介されていました。富士山を鉄道で登る構想は戦前からあったそうです。昭和38年には富士急行から富士山の五合目から山頂まで地下ケーブルカー(富士山地下鋼索鉄道)を建設する計画を国に申請し、その後、... 2019.06.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 老後に2000万円の資金が不足する発表による波紋 金融庁の金融審議会が、長寿化による人生100年時代に備えて計画的な資産形成を促す報告書をまとめ6月3日に発表しました。これによれば、年金だけでは老後の資金を賄うことができずに、95歳まで生きるためには夫婦で2000万円の蓄えが必要になるとし... 2019.06.11 日記・ショッピング
日記・ショッピング 6月10日は路面の6と電車の10から路面電車の日 毎朝、決まった時間になると寝室に置いてあるAmazon echoが、天気予報やニュースに続いて、今日は何の日かを教えてくれます。今日は2019/06/10、この日は路面電車の日なのだそうです。路面から「6」、電車のでんから「10」と語呂合わ... 2019.06.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 頭端式だった立川駅の1番線・2番線ホームの思い出 シーサイドラインが逆走して車止めにぶつかった事故の報道を見ていて、子どもの頃の記憶が急に蘇ってきました。立川駅の青梅線ホームは以前は行き止まり式(「コ」の字型)のホームで、新杉田駅と同様にやはり車止めがありました。 2019.06.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東八道路の東側区間(三鷹市から高井戸インターチェンジまで)が開通 国道20号線のバイパスとして計画されて、三鷹市から新府中街道までの区間で部分開通している東八道路(東京八王子線 東京都市計画道路放射5号線および三鷹都市計画道路3・2・2号線)ですが、大きな動きが6月8日にありました。三鷹市(三鷹市牟礼二丁... 2019.06.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング 「スジャータ」のトラックをよく街で見かけるのはなぜ? 通勤中に街を歩いていたり、車で街中などを走っていると、なぜか「スジャータ」のトラックをよく見かけるような気がします。セブンイレブンのトラックほどの遭遇率ではありませんが、ヤマザキパンのトラックよりはよく見る印象です。 2019.06.08 日記・ショッピング
日記・ショッピング 代々木駅出発後に緊急停止ボタン取り扱い 6月5日の午前8時半ごろ、中央総武線に乗って御茶ノ水方面に向かっていたところ、代々木駅を発車してからすぐのタイミングで緊急停止のブザーが駅に鳴り響きました。「あれ?停まらないな?」と思って1秒弱で緊急ブレーキが作動しました。 2019.06.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 三菱UFJ銀行で紙の通帳を無くす動き 三菱UFJ銀行が6月10日からは顧客からの申し出が無い限りは通帳を発行しないことになりました。すでに2016年から三井住友銀行では通帳レスを進めていますが、これに続く動きになります。 2019.06.04 日記・ショッピング