日記・ショッピング

日記・ショッピング

高速道路での路肩停車は追突の危険性が高く危険

高速道路で路肩に車を停めているときに、後ろから別のクルマに追突されて大きな事故になるケースが後を絶ちません。普通の道路であれば路肩にクルマを停めても大きな事故になるケースはあまり聞かないと思いますが、高速道路だとクルマがスピードを出して走っ...
日記・ショッピング

東海道・山陽新幹線でSuica等が使えるようになる

JR東海で運行している東海道新幹線では今までSuicaで乗車することはできませんでした。東海道新幹線の自動改札機を通るためには、EX−ICカードというものを入手しなければならず、少々面倒くさかったのが事実です。エキスプレス予約私自身もアメリ...
日記・ショッピング

大規模な回線接続障害が発生中〜NTT東日本、au、OCN、楽天証券など影響多数

今日の昼休みに楽天証券のアプリ、i-speedを使って楽天証券にログインしようとしたところ、接続することができません。また、楽天証券でシステム故障があったのかと思っていたのですが、ネットで検索してみると、楽天証券にとどまらない大きな障害だっ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

東京ディズニーリゾートからの帰り道で国道357号東京港トンネル西行きを通行

先日、東京ディズニーシーから帰宅するときに国道357号線を新木場方面に向かって車を走らせました。都心の混雑を避けるために、新木場で左折して若洲海浜公園のそばを通り抜けて、東京ゲートブリッジを通り大井埠頭、環状七号線というルートで帰宅するのが...
日記・ショッピング

政府の働き方改革基本方針の報道に対する違和感

ロイターを読んでいると、「働き方改革で基本法が策定」というタイトルの記事がありました。中身を読んでみると、改革を推進するために厚生労働相が残業時間月100時間未満、2〜6ヶ月の平均80時間、年間720時間と規定し、勤務間インターバルの導入努...
日記・ショッピング

Amazonプライムビデオで映画「振り子」を鑑賞

最近、Amazonプライムビデオで邦画をよく見るようになりました。dTVにも入っていますが、こちらはミスターチルドレンのライブなどが見ることができて良いですし、Amazonプライムビデオでさりげなく登録されている邦画にも良い作品がありますし...
日記・ショッピング

九段下にある千代田区立千代田図書館を訪問

地下鉄の九段下駅から徒歩5分ほどのところにある千代田図書館に行きました。千代田区役所と同じ近代的なビルの9階にあります。今回は竹橋の駅の方から歩いて行きました。道を間違えて科学技術館の前まで行ってしまったので、かなりの遠回りです。
日記・ショッピング

ADA SOLAR−1でのメタルハライドランプからLEDライトへ交換

120cm水槽でADA(アクアデザインアマノ)のSOLAR−1というメタルハライドランプを二台使っています。一つが150Wなので、二台で300wの消費電力です。メタルハライドランプは演色性が高く、水草の育成にとても良いという情報を知って、約...
日記・ショッピング

戸籍事務にマイナンバーを活用

先日の日経新聞で戸籍関係の事務にマイナンバーを活用するという記事が載っていました。2019年の通常国会で戸籍法改正案を提出し、可決されれば施行という流れになりますので、実際に利用できるのは再来年以降になるものと思います。今まで、住民票をコン...
日記・ショッピング

税関申告をスマホで実施できるよう財務省が仕組みを改善

8月6日の日経新聞の記事に、「税関申告スマホで」というタイトルの記事がありました。今までは、日本に帰国するときに、機内で渡される税関申告書に色々記入しておかなければいけませんでした。今度はスマホアプリに必要な情報を打ち込みQRコードを入手し...
日記・ショッピング

オーケーストア西府店が大きくて品数豊富

府中の方へ行った際に買い物をしようということになり、近くにオーケーストアが無いか調べてみました。すると、西府駅のすぐ近くにオーケーストアがあるようです。西府という駅自体をよく知らなかったのですが、2009年にできたばかりの南武線の駅でした。...
日記・ショッピング

東京都立多摩図書館でたくさんの雑誌を閲覧

国分寺市に東京都立多摩図書館というところがあることを知り、土曜日に行ってみました。こちらの図書館は公立図書館として国内最大規模の雑誌約17000タイトル、および子どもの読書活動推進の拠点として約22万冊の児童・青少年資料を所蔵していることが...
日記・ショッピング

東武鬼怒川線でSL大樹(C11型)が復活運転

日曜日の夜の報道番組を見ていると、SLの復活運転に関する特集をやっていました。東武鬼怒川線の下今市駅からの中継です。番組のために駅の構内を特別に走ってもらったようです。
日記・ショッピング

近所のOKストアでカールは売り切れ中

東日本で明治のカールが発売中止になるという報道がありました。売れ行きが不振のためだそうです。カールというお菓子はいつでも手に入れられるものと思ってきたので、特別に食べたいと思うこともないのですが、逆に手に入れにくくなると聞くと、無性に食べた...
スポンサーリンク