日記・ショッピング

日記・ショッピング

年末に早朝の空いているコストコ多摩境店で一気に買い物

2016年も終わろうとしています。いつもコストコで購入しているヨーグルト等の食材が底をついてしまいました。ただ、年末になると、まるでアメ横のようにコストコはとんでもない混雑になります。周辺道路まで含めて大変なことになるので、あまり気が進まな...
日記・ショッピング

【中止】ジョイフル本田が東京都稲城市に大型ホームセンターを出店の計画

大型のホームセンター事業を各地に展開しているジョイフル本田が、東京都稲城市にホームセンターを新たに出店する計画があることを知りました。2016年の9月下旬に報道されているので、今の時点ではどのようになっているかは詳しくわからないのですが、気...
日記・ショッピング

JR北海道の留萌本線が留萌駅から増毛駅までの区間で廃止

12月4日にニュースを見ていると、jr北海道の留萌本線の一部区間(16.7km)が廃止されたことを報道していました。留萌本線は北海道の深川駅から留萌駅までを結ぶ路線で、12月5日付で留萌駅から増毛駅までが廃止されました。これにより路線の距離...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

福島県沖で震度5弱の地震

11月22日午前5時59分に福島県沖で地震が発生しました。アイリスオーヤマの緊急地震速報が寝室に設置されているのですが、これが朝から動作しました。FM放送で緊急地震速報のチャイムが鳴るとこれを契機にスイッチがオンになりFM放送が部屋の中に鳴...
日記・ショッピング

読みたい書籍が減ってきたのでAmazonのKindle Unlimitedを解約

10月に入り契約したKindle Unlimitedですが、12月初旬をもって、一旦は解約をすることにしました。 先日、Kindleのアプリから一つの通知がありました。「Kindle Unlimited 対象の書籍が大幅増加中」という主旨の...
日記・ショッピング

コストコで購入したギリシャヨーグルトが美味しい

コストコに行くと毎回間違えなく「カスピ海ヨーグルト」を購入します。いつもその横には「ギリシャヨーグルト」が売られているのですが、1Kg入りで値段は1000円近くするので、なかなか手が出ませんでした。ところが先日、多摩境のコストコに行ってみた...
日記・ショッピング

パナソニックの照明スイッチの修理方法

自宅のトイレの照明をON/OFFするためのPANASONIC製のスイッチが壊れてしまいました。PANASONICの住宅用電気設備はあまり壊れるという印象がなかったので、意外な感じがします。
日記・ショッピング

吉祥寺駅周辺でベビーカーを無料で貸し出すサービス(ベビ吉)を武蔵野市が実施

東京MXテレビの多摩地域の話題を提供している番組で、ベビ吉という武蔵野市のサービスを案内していました。吉祥寺周辺の5か所で無料のベビーカー貸出サービスをしています。
日記・ショッピング

食べるマスク(食べるシールド乳酸菌タブレット)が美味しい

食べるマスクという赤いパッケージに入った商品がありました。森永製菓の商品です。食べるマスクとは言っても、口を覆うマスクが入っているわけではありません。包装にも「本品は乳酸菌粉末を使用した清涼錠菓です。ほこりやウイルスの感染などを防ぐための口...
日記・ショッピング

大規模停電とインフラの維持

10月12日に東京電力の新座市野火止にある送電設備で火災事故があり、東京都内で大規模な停電が発生しました。一時は最大で約37万軒、のべ58万軒もの停電となりました。復旧については東京電力により代替経路を確保したことで順次行われて、また新座市...
日記・ショッピング

多摩川の水質改善に伴う鮎の復活と生活排水処理

先日、日曜日に放送されている所さんの目がテンを見ていたところ、多摩川の特集をしていました。多摩川は山梨県と埼玉県の県境にある笠取山を水源としていて、そこから東京湾まで138Kmの長さを持つ川です。一ノ瀬川、丹波川と名前を変えながら小河内ダム...
日記・ショッピング

水戸市の空きビルと日本全体の空き家問題

毎週日曜日に放送されている噂の東京マガジンを見ていると、特集で空き家問題が特集されていました。最初に紹介されたのは、水戸市の空きビルです。商店街にある地上8階建ての細長いビルなのですが当初は眼鏡屋がビルを建てたものの眼鏡屋は閉店、その後は他...
日記・ショッピング

日本の飲食産業はデフレ勝ち組のチェーン店が台頭

安部政権はアベノミクスを合言葉に景気向上に向けて余念がありませんが、日本の飲食産業はデフレ勝ち組の企業が業績を伸ばしています。
日記・ショッピング

開店前の多摩境倉庫店は駐車場もガラガラ

体育の日を含む三連休の真ん中で朝から多摩境にあるコストコに行きました。そろそろ日用品が底をついてきたので一気に買い出しします。三連休は混雑するだろうと思い、少し余裕をもって家を早めに出たのですが、尾根幹線道路などの道はとても空いていて、あっ...
スポンサーリンク