金融・株・トレード

金融・株・トレード

「全世界株式インデックスのトータルリターンは1年間で31%」というタイトルの記事

最近では右も左も経済関係のニュースでは新NISAの話ばかりになってきました。また、これから投資を始めようとする人に対して、誤解を与えかねない記事も増えていると思います。たとえば、WELTH ADVISERというサイトの記事に「全世界株式イン...
金融・株・トレード

新NISAの開始とともに楽天キャッシュからの投信積立増額

旧NISAのときには楽天カードを使って楽天証券で投信積立をしていました。代行手数料が0.4%未満のファンドを購入する場合は、通常の楽天カードでは投資信託買付金額の0.5%分のポイント還元があります。クレジットカードにおける投信積立は5万円ま...
金融・株・トレード

日経平均の終値が3日連続でバブル景気後の高値更新

東証の日経平均株価の終値が3日連続でバブル景気後の高値を更新しました。1月11日だけを見ても608円も上げて、約34年ぶりに3万5000円台をつけています。まさか、2024年に入って直ぐ、ここまで日経平均株価が上がるとは思いませんでした。し...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

Tポイントの名称が消滅しVポイントへ統合へ(なぜ、Tポイントを捨てる?)

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のグループ会社であるCCCMKホールディングスのTポイントは、三井住友カードのVポイントとの統合を2023年4月22日に実施することが発表されました。これをもってTポイントの名称が消滅し、両方のポイ...
金融・株・トレード

2023年は日銀が株式の売り手へと変身(出口戦略?)

日本銀行は10年以上にわたって上場投資信託(ETF)を購入し続けることで、株価を下支えしてきました。しかし、「2023年については暦年ベースで株式の売り手に転じたもようだ」と日本経済新聞が伝えています。日銀の植田総裁は11月8日の衆院財務金...
金融・株・トレード

【重要なお知らせ】楽天証券でNISA口座の投信積立のクレジットカード決済分が未入金

楽天証券にログインしてみると、目立つところに以下の重要なお知らせが掲載されていました。重要】NISA口座での投信積立においてクレジットカード決済ご利用分が未入金になっている件もしかすると、楽天カードでの決済で問題があったのではないか?と怖く...
金融・株・トレード

非課税期間が終了する現行NISA口座に注意

現行NISAには5年間という非課税保有期間の限度があり、あっという間にこの期間は過ぎてしまいます。非課税期間終了後は自動的に課税口座に移管されるのですが、プレジデントオンラインに注意を促す記事が掲載されていました。課税口座に移管された際には...
金融・株・トレード

年会費優遇型セゾンゴールドアメックスの特典改悪が止まらない

セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードは通常は契約初年度は年会費無料、二年目以降は年会費11,000円となっていますが、同じ券面にもかかわらず、年会費優遇型という種別も存在します。通常のカードとの違いは、二年目以降も年一回のカードの利用...
金融・株・トレード

今の人はクレジットカードの印字がなぜ凸凹しているのか知らないかもしれない

最近ではクレジットカードの券面に個人情報やカード番号の印字がされていないものも現れ始めましたが、旧来からのクレジットカードの印字は凸凹していると思います。なぜ、クレジットカードの印字がデコボコしているかご存じでしょうか。昔、CAFISなどの...
スポンサーリンク