金融・株・トレード

金融・株・トレード

JALカードの特約店からENEOSが2024年3月末をもって脱退

ガソリンスタンドのENEOSはJALカードを使って給油をすると還元されるマイルが2倍になる特約店になっていますが、2024年3月末をもって特約店ではなくなることが告知されています。積極的にENEOSを使う理由がなくなってきました。
金融・株・トレード

JALのマイルが5倍貰えるイオンの「ありが10デー」で買い物

毎月10日はイオンモールで「ありが10デー」を実施しています。先日JALカードと一緒にJMB WAONカードを作っておいたのですが、これにJALカードからチャージしてお買い物をすると、1000円につき35マイルのJALマイルが付与されます。...
金融・株・トレード

楽天のETCカードの解約が非常に判りにくい

楽天プレミアムカードの特典改悪に伴って、アルペン楽天カードのみを残して、楽天プレミアムカードは解約することにしました。また、楽天のETCカードも合わせて解約することにしました。楽天e-Naviにログインして、ETCカードをどこから解約すれば...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

EneKeyに紐づけるクレジットカードの変更手続き

ガソリンスタンドのENEOSで給油をするときには、EneKeyまたはENEOS SSアプリを使っています。特にENEOS SSアプリでは「いつもの給油」を設定しておくことで、油種や量を毎回指定せずに給油ができるので便利です。EneKeyでは...
金融・株・トレード

JALカードをショッピングマイルプレミアム付きで発行

最近、持っているクレジットカードの特典改悪が続いています。最初は今年の3月ごろにお知らせが来たセゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードです。ゴールドカードではあるものの年に一回利用すると年会費が無料になる年会費優遇プランに入っていました。...
金融・株・トレード

さすがに楽天はクレジットカードの制度を変え過ぎでカードの変更が面倒!

楽天カードを持っている人は多いと思いますが、クレジットカードを使っていることに伴う特典をガラガラと変更しすぎです。今までの楽天カード取得の変遷元々は年会費が必要ない普通の楽天カードを使っていましたが、楽天市場のSPUで楽天ゴールドカードを使...
金融・株・トレード

楽天証券が低コストファンドを開始したので積立設定を実施

楽天投信投資顧問が新NISA開始を前にして二つの低コストインデックスファンドを新規に設定したことを発表しました。ネット証券会社の間でコスト引き下げ競争が激しくなっていますが、その一環の動きです。今回設定されたのは、全世界株式型と米国株投資型...
金融・株・トレード

クレジットカードのタッチ決済が普及しない理由

ITmediaに「クレカのタッチ決済、なぜ利用率は低いままなのか」という記事がありました。店員さんが不慣れなことが理由に挙げられていましたが、私は違うような気がします。
金融・株・トレード

iOSのモバイルSuicaやPASMOでまたの障害発生

2023年6月27日の夕方(午後4時半ごろ)からモバイルSuicaやPASMOでまたトラブルが発生しました。一部の端末からアプリでのチャージができなくなるなどの先日と同様のトラブルです。SuicaやPASMOに残高がある場合は、その残高分は...
スポンサーリンク