金融・株・トレード

金融・株・トレード

衆院選は自民・公民の過半数確保が微妙となると月曜日の日経平均への影響は?

衆院選は開票作業が行われていますが、すでに期日前投票や今日の投票における出口調査の結果などによって、相当数の当確が出ています。日経新聞のウェブサイトでは午後9時15分の時点で与党が93議席、野党が84議席の当確が出ています。NHKでは与党1...
金融・株・トレード

楽天証券で東京地下鉄のIPOに申し込んだものの残念ながらハズレ

楽天証券で東京地下鉄(東京メトロ)のIPOが募集されていました。東京メトロであれば身近な会社ですし、会社について勉強してみると堅実そうな経営、今後地下鉄の路線網を大きく拡充したり、JR東日本のように大きな駅ビルの建設や沿線の開発といった会社...
金融・株・トレード

楽天証券のキャンペーンで米国株式の板情報が確認可能に

日本の東京証券取引所で株式の売買をするときには、楽天証券で取引をするときに板情報を無料で確認することができます。ところが同じ楽天証券でも米国株式の売買時には板情報(米国株オーダーブック)を確認することが今まではできませんでした。 しかし、急...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

楽天証券で「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)(楽天SCHD)」を購入

楽天投信投資顧問が「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」という新たな投資信託を設定、運用を開始しました。このファンドは米国の「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHWAB US DIVIDEND EQUITY ETF)」を主要投資...
金融・株・トレード

石破氏が自民党総裁に選ばれた途端に日経先物暴落&円高ドル安進行

本日の自民党総裁選で高市氏と石破氏の一騎打ちで石破氏が総裁に選ばれました。驚いたのはその後の為替と先物の動きです。日経225の先物はなんと1610円のマイナス、為替は一気に1.731円の円高に向かってしまいました。
金融・株・トレード

NISAに比べ魅力度が低い個人型確定拠出年金(iDeCo)と金融庁の要請

2024年1月から新型NISAが始まって、マスコミでもよく取り上げられるようになりました。非課税限度額も大きくなって魅力的な制度に一新しています。それに比べると、個人型確定拠出年金のiDecoはあまり目立たない仕組みになってしまいました。そ...
金融・株・トレード

今日の東証は8月に続いて波乱相場になる方向(相場の乱高下に注意)

先週の金曜日に米国の雇用統計が発表されました。強弱含んでいて、私のような素人には良かったのか悪かったのかよく分からないような内容でしたが、米国の経済は少し減速しているのではないか?と見ている人が多いようです。 そんなこともあって、その日の米...
金融・株・トレード

YouTubeで投資の動画を投稿している人は最低限FPの資格が無いとマズイのでは?

この三連休、外が無茶苦茶に暑かったので、涼しい部屋の中で投資に関するYouTube動画をいくつか見ていました。 自分がどんな考え方でどんな投資をしているのか?という姿勢の動画はそんな考え方もあるのかと引き出しが増える効果があるので良いと思う...
金融・株・トレード

楽天が決算発表(赤字縮小も黒字化へはまだ道が険しそう)

楽天グループが8月9日に2024年12月期第2四半期決算発表を実施しました。楽天モバイルの巨額の設備投資に伴う赤字決算が今まで続いてきたので、どこまで赤字幅が縮小できたか、今後の見通しがどうなるのか注目が集まっていました。 結果として、第1...
金融・株・トレード

日経平均が史上最大の下げ幅(楽天225ダブルベアはストップ高)

驚きました。2024年8月5日の日経平均株価は4451円安で下げ幅では史上最大、下げ率では史上第二位となりました。下げ率の史上1位はバブル崩壊のときになります。今日の取引が開始する前は日経平均の先物が千数百円安だったので、値を下げて始まるこ...
金融・株・トレード

8月2日の日経平均株価は前日比2216.63円安の35909.70円で取引終了

2024年8月2日の取引で、日経平均株価は前日比2216.63円安の35,909.70円で取引を終了しました。TOPIXは前日比166.09pt安の2537.60ptです。午前の取引でも一時2,000円以上下げたものの、午前の取引は36,2...
金融・株・トレード

三菱UFJ銀行が9月から普通預金金利を0.1%に引き上げ

日銀金融政策決定会合の状況を受けて、各金融機関でも動きが出てきました。まずは三菱UFJ銀行が短期プライムレートを従来の1.475%から1.625%に引き上げることを発表しています。短期プライムレートが引き上げられるのは実に17年半ぶりのこと...
金融・株・トレード

日銀が金融政策決定会合で政策金利を0.25% に引き上げることを決定

中央銀行が政策金利を限りなくゼロ近くに誘導し企業や個人への融資の活性化に伴う経済の活性化を目指したゼロ金利政策を日本は続けてきました。その後、2016年1月にマイナス金利付き量的・質的金融緩和を導入しマイナス金利政策となっていました。 20...
スポンサーリンク