金融・株・トレード JEPQ(JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF)を購入 今回初めて楽天証券でJP Morganの米国ETFを購入しました。高配当狙いでSCHD、VYM、債券はEDV、AGG、金はGLDMに分散していたのですが、ファンドの分配金利回りが10%を超えるかもしれないJEPQ(JPMorgan Nasd... 2025.02.16 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天Gの2024年12月期決算で営業黒字化を達成 楽天グループが2月14日に2024年12月期の連結決算(国際会計基準)を発表しました。結果、グループ全体で2019年以来となる通期黒字化を達成したことが明らかになりました。IFRS営業利益は前年同期比で+2658億円の530億円です。また、... 2025.02.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード 国税庁の確定申告書作成コーナーを使って確定申告を自宅から実施 今までは家族に頼んで医療費控除やふるさと納税などの控除を受けるために税務署で確定申告を実施していたのですが、今回は自宅から電子的に確定申告をすることに挑戦しました。ややこしいことに、この電子的に確定申告をする方法には「e-Tax」を使う方法... 2025.02.11 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天ウォレットで得た仮想通貨損益の確定申告には国税庁の暗号資産の計算書が便利 2024年の仮想通貨の取引の中で、相場が高くなったタイミングで迂闊に売却をしてしまったため、売買益が発生してしまいました。株式を特定口座で取引しているときには、損益の計算や分離課税の処理は証券会社でやってくれるのですが、仮想通貨の場合はその... 2025.02.07 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日産自動車がホンダとの統合協議打ち切りを決定 日産自動車がホンダとの経営統合に向けた基本合意書を破棄する方針を固めたことが報道されています。持ち株会社方式で協議したものの統合比率などの条件で折り合わなかったとされています。さらに、ホンダは日産自動車に対してホンダの子会社にする案も打診し... 2025.02.06 金融・株・トレード
金融・株・トレード e-TAXで確定申告が困難(「ブラウザ拡張のインストールが必要です」エラーで足踏み) e-TAXを使って所得税の確定申告をするための準備をしていますが、ある程度、パソコンを使い慣れているはずの人であっても難しいです。準備段階で楽天証券との連携設定を行っているところで、まずは行き詰りました。下記の「e-taxrenkei.jp... 2025.02.03 金融・株・トレード
金融・株・トレード ほとんど利用していないセゾンカードからショッピング利用可能枠拡大のお知らせ 先日は特典が悪化して、毎月数百円しか使わなくなった年会費優遇型のセゾンゴールドアメックスから、プレミアムカードへのインビテーションが届いたばかりですが、今度は同じセゾンのカード(みずほマイレージクラブSuica)からショッピング利用可能枠を... 2025.02.01 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日銀の金融政策決定会合で政策金利を0.5%程度に引き上げることを発表 日本銀行は1月23日と1月24日に実施した金融政策決定会合で政策金利をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げることを発表しました。今後はさらなる利上げを実施することも示唆されています。これは、およそ17年ぶりの水準です。諸物価が... 2025.01.25 金融・株・トレード
金融・株・トレード 毎月数百円しか利用していないセゾンゴールドアメックスにプラチナカードのインビテーション セゾンのゴールドアメリカンエキスプレスカードを持っています。年会費優遇型という年に一回以上利用すれば年会費が無料になるという特典が付いたものです。以前は年会費ががかるセゾンゴールドアメックスと年会費優遇型のセゾンゴールドアメックスは特典内容... 2025.01.22 金融・株・トレード