金融・株・トレード

金融・株・トレード

iアプリ版のマーケットスピードと日中のオンライントレード

 今日は平日の日中帯にはじめてオンライントレードをしてみました。普段は会社に行っているので、日中帯にオンライントレードをすることはできません。しいて言えば、携帯電話を使った取引はできないこともないのですが、携帯電話の操作性は今ひとつ良くないので、あまり携帯電話でオンライントレードをする気になりません...
金融・株・トレード

株主優待狙いで注文を入れたところ逆指値注文で失敗

株主優待狙いで「三光マーケティングフーズ」という会社の株を購入していました。6月末が権利確定だったので、すでに株主優待の権利は得ているはずです。しかし、この時点では購入時点よりもダラダラと株価が下がっていて、含み損を抱えている状態でした。 ...
金融・株・トレード

楽天証券が松井証券を抜いてネット専業証券2位へ

ネット証券が一般的になってきて、個人で株の取引をする敷居が低くなってきました。自宅や外出先で簡単に買い注文や売り注文を出すことができるようになってきました。 そして最近では各ネット証券会社は手数料の値下げ競争が激化していて、特に楽天証券が実...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

株主優待目当てで始めたジャストシステムの株と株価の高騰

株主優待目当てで今月のはじめごろにジャストシステムの株を購入しました。 ジャストシステム自体は一太郎がマイクロソフト製品の波におされたり、松下からは特許侵害で訴えられたり、会社としてはたいへんに苦戦していますが、私自身はジャストシステムに頑...
金融・株・トレード

楽天証券を使って初めての株式の買い注文を実施

 今日、夕方になってから確認をしてみるとシステムの増強作業が無事に終わっていたので、楽天証券で買い注文を出してみました。今回は小型株を数株購入。株主優待の権利確定日を間近に控えた会社の株を含めてみました。  買い注文をしてみてよく判らなかったのが、取引条件のところです。本日中と今週中の二つの選択肢が...
金融・株・トレード

ネット証券会社で3万円から始めるネット株

楽天証券に口座ができたのを機に、まずは株式投資について勉強しなければいけません。何の本で勉強するか、AMAZONをさまよっていると、「3万円ではじめるネット株」というなんとなく私向きな本を見つけました。 AMAZONの書評を確認してみると、...
金融・株・トレード

株取引を始めるために楽天証券の口座開設完了

 楽天証券の口座開設の申し込みを行っていたのですが、申込書の書き込みに漏れがあって、一旦返送されてきて、再度、申し込みをしなおしたので、ずいぶん開設手続きに時間がかかってしまいました。それでも、今日になって口座番号やID、パスワードなどの情報が送られてきて、取引が可能な状態になりました。これで今はや...
金融・株・トレード

インターネット専業の楽天証券に口座開設の申し込みを実施

ネット専業の証券会社の業績が急激に拡大しているという報道がありました。これを受けてというわけではないのですが、今日、楽天証券に口座開設の申し込みを行いました。口座開設から手続きまで | はじめての方へ | 楽天証券 (rakuten-sec...
金融・株・トレード

野村のホームトレードでオンライントレードに挑戦

今日、週間アスキーを買って読んでみると、オンライントレードの特集記事がありました。 以前から、オンラインでの株取引には興味があります。最近は株価が低迷しているものの、これからもずっと低迷したままとも限りませんので、投資を始めるにはちょうど良...
スポンサーリンク