インターネット

インターネット

増える楽天モバイルショップと減るドコモショップ

NTTドコモから2022年度中にドコモショップを100店舗削減することが発表されました。現在は約2,300店舗あるので、かなりの和の削減です。今後の来店客数などを見ながら2023年度以降も最適な店舗網を構築していくとしているので、見直しはま...
インターネット

自宅の固定電話(ひかり電話)の解約について影響を確認

最近、自宅の固定電話にかかってくる電話は営業の電話ばかりになってきました。基本的に電話での連絡は携帯電話にかかってくるためです。ただ、長い間使い続けてきた固定電話の電話番号をこのまま捨ててしまっていいのかどうかが少し気になり固定電話の契約を...
インターネット

家庭用ルーターなどのIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」を試用

家庭用ルーターやスマート家電などインターネットに接続する機器がとても増えてきました。パソコンに関してはウイルス対策ソフトの導入が認知されて、またWindows自体にdefenderが装備されたこともあり、対策が進んでいますが、それ以外の機器...
スポンサーリンク
インターネット

iOS14で表示されるiPhoneの「トラッキングの許可」への対応

iOS14にアップデートしたあたりから、アプリを起動したときなどに、「他社が所有するAppやWebサイトを横断してあなたを追跡する許可を求めています」というポップアップが表示されるようになりました。いつも「許可しない」を選択何となく「許可」...
インターネット

某URLにアクセスしたところiPhoneに対するハッキングの通知

こちらのブログのアクセス解析でreferrerを見ていると、blogspot.comのサブドメインからのアクセスが増えていることに気がつきました。
インターネット

NTTのテレホーダイが2024年で終了へ

NTTがテレホーダイなどの固定電話の全ての通話料割引サービス2024年1月をもって終了することを発表しました。テレホーダイという言葉を聞くのは、もう25年ぶりくらいだと思います。インターネットが普及し始めた1995年8月から提供が始まりまし...
インターネット

PS5を自動買い占めをしている正体は「ボット」

プレイステーション5は未だに品薄で入手困難な状況が続いています。楽天市場でもときどきは販売されていることがあるようで、前日の売上ランキング上位の商品にプレイステーション5が登場していることがありますが、実際に商品ページで買える状態になってい...
インターネット

コミュニケーションで多用されているSNSはFacebookの方向転換も含め終焉に向かうのか

最近、インターネット上で一世を風靡してきたSNSがそろそろ終焉を迎えるのではないかという記事を目にすることが多くなってきました。個人ベースでは1995年あたりからは自前でHTMLを使ってホームページを作る人が少しずつ出てきて、その後、200...
インターネット

インターネット上の個人の声を効率的に検索できる仕組みが欲しい

最近、ネットで検索をしたときに、検索結果の上位画面には事業者等が提供する公式サイトが出ることがほとんどになりました。飲食店で言うと、飲食店そのものの公式サイト、食べログ、ぐるなびなどのサイトです。たしかに公式サイトは掲載されている内容に信頼...
スポンサーリンク