インターネット

インターネット

大手キャリアの価格値下げで格安SIMのシェアが減少

MMD研究所の調査で大手キャリアのサブブランドを含む格安SIMのシェアが減少していることが報じられていました。NTTドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれ月間のデータ通信量20GBまでのプランを大きく値下げしたこと、および楽天モバイルが加入後...
インターネット

突然、楽天モバイルから「ご注文のキャンセル」のメールを着信

突然、楽天モバイル楽天市場店から「以下のご注文について、キャンセル手続きがおこなわれましたので、ご連絡させていただきます」というメールが来ました。「何もキャンセルしていないけどな?」思いつつ、キャンセルされた商品を見ると下記のように書かれて...
インターネット

NTTのahamoが若干の値下げし税込で3000円を切る価格に変更

NTTドコモのahamoに関しては税抜2980円でデータ容量20GB、5分間以内の通話料込みという世間をアッと驚かせる発表をしました。しかし、その後はauやソフトバンクが通話料を含まずにデータ容量は20GBで2480円というプランを発表して...
スポンサーリンク
インターネット

楽天モバイル(Rakuten UN-Limit)の1年間無料キャンペーンは4月7日終了

楽天モバイルは2020年4月8日に正式サービスを開始しました。その後、先着300万名までは1年間の基本料金を無料にするキャンペーンを実施してきました。そのキャンペーンを2021年4月7日申し込みまでで終了することを正式に発表しました。店舗で...
インターネット

IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表

IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表することが告知されました。私自身、IIJmioのファミリーシェアプランに契約して家族3人で利用していたのですが、ちょうど楽天UN-Limitへの本格的な乗り換えを検討しているタイミングで...
インターネット

アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏がCEOを退任へ

NHKの報道を見ているとAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏がCEO(最高経営責任者)を退任するという記事がありました。2月2日にアマゾン・ドット・コムから発表があったそうです。ベゾス氏は取締役会長に就任します。後任のCEOは急成長している...
インターネット

楽天モバイルのプラン発表で格安SIMは大きな打撃か

楽天モバイルが3大キャリアへ対抗して驚異的に安いプランを発表しました。データ通信料が1GBまでの利用月は無料、3GBまでのときは980円、20GBまでのときは1980円、20GBを超えるときは無制限で2980円というプランです。一つのプラン...
インターネット

固定電話から携帯電話への通話料が高すぎる

最近、携帯電話の通話料が高い問題については20GBあたり月額2980円というプランが各社から発表されたことにより、一定の解決の方向性が見えてきました。携帯電話の料金問題が収束された次にクローズアップされているのが、固定電話から携帯電話への通...
インターネット

楽天モバイルの新料金プランが素晴らしい(Rakuten UN-Limit)

楽天モバイルが1月29日に新料金プランを発表することが報道されていました。昨年4月に自社エリアはデータ通信使い放題で月額2980円を打ち出してインパクトのある数字だと消費者からは受け止められていました。ただ、1年間無料とする300万人の契約...
スポンサーリンク