インターネット 楽天モバイル Rakuten UN-Limitの自営回線エリアが拡大 楽天モバイルのRakuten UN-Limitをサービス開始日から利用させてもらっているのですが、東京の市部、いわゆる多摩地域は今のところは楽天自営回線を利用できるエリアがほどんどありません。 2020.04.15 インターネット
インターネット 楽天UN-Limitの自営回線網と中央線 JR中央線を西から乗っていくと、三鷹駅まではパートナー回線エリア、ここからは切り替わると思っていた吉祥寺駅でもパートナー回線エリアのままでした。楽天で公開しているサービスエリアマップを見ると、吉祥寺駅は楽天自営回線エリアのはずなのですが、や... 2020.04.13 インターネット
インターネット 楽天UN-Limit(MNO)のサービスエリアマップは不正確な様子 新型コロナウイルスの営業で外出の自粛が呼びかけられていますが、さすがにずっと家の中にいると気分が滅入るので、井の頭公園のジブリ美術館周辺を人混みを避けながら散策しました。この周辺は楽天UN-Limitの西側の境目あたりで、ギリギリで楽天自営... 2020.04.11 インターネット
インターネット 楽天モバイルUN-LIMITを富士通の端末でレビュー(通信品質 良好) 4月8日にサービスを開始した楽天モバイルのUN-LIMITをさっそく二日間少し利用してみました。その使い勝手を紹介したいと思います。利用している端末富士通arrows RXです。楽天DEALという楽天市場の中のサービスで楽天モバイルが提供し... 2020.04.10 インターネット
インターネット 楽天が家庭用小型基地局Rakuten casaを提供(実質無料) 楽天モバイルからRakuten UN-Limitのサービスが開始されました。ただ、まだ楽天自営回線のサービスエリアが狭いことが大きな弱点になっています。自営回線のサービスエリア外はKDDIの回線を借りているため、楽天にとってはKDDIに払う... 2020.04.09 インターネット
インターネット 楽天MNO(Rakuten UN-Limit)のSIM装着(トラブル発生 楽天LINK認証エラー)→解決 第四のキャリア、楽天のRakuten UN-LimitのSIMが届いたため、事前に楽天DEALで購入済みの富士通Arrows RXに装着しました。すでにスマホの初期設定はWi-Fi環境で終わらせてあったので、電源を入れるとすぐにアンテナピク... 2020.04.08 インターネット
インターネット 緊急事態宣言とともにRakuten UN-Limitが開始(しかもバージョンアップ) 4月8日、第四のモバイルキャリアとなる楽天の新しいサービス、Rakuten UN-Limitがサービスを開始しました。しかも、事前に案内されていた内容よりも、サービスレベルがバージョンアップしています。 2020.04.08 インターネット
インターネット 無料で利用できるd Wi-Fiサービスがスタート NTTドコモのdポイントクラブに入って所定の条件をクリアすれば無料でNTTドコモのWi-Fiアクセスポイントが利用できるd Wi-Fiサービスが3月25日にスタートしました。このサービスに登録すれば、全国のカフェやコンビニ、ファストフード店... 2020.03.25 インターネット
インターネット 光ファイバーの常時接続サービスも最大10Gbpsの時代へ NTT東日本や西日本では従来は最大1Gbpsの通信速度でフレッツサービスを提供していましたが、4月1日からは「フレッツ光クロス」として、最大10Gbpsのサービスを新たに追加します。すでに、最大10GbpsのサービスはauひかりやNURO光... 2020.03.17 インターネット