インターネット 中長期的なビジョンかカレーハウスCoCo壱番屋のいきあたりばったりか 普通、ビジネスの書籍を読むと、中長期的なビジョンを明確にすることや、市場の中長期的な変化に敏感になることの必要性が説かれていることが多いと思うのですが、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者はまったく違った考え方を持っています。(今回調べていて... 2019.07.09 インターネット
インターネット iTunesが無くなった先にあるもの 2019年6月3日にApple社の開発者向けイベント、WWDCが今年も開催されました。開催の数日前から、iTunesがなくなるのではないかという情報が報道されていました。 2019.06.15 インターネット
インターネット Apple社の新たな端末位置特定システムの「Find My」 Apple社からは社会を大きく揺るがすような新たなイノベーションがなかなか発表されていないような気がしていましたが、実は大きなイノベーションにつながるかもしれない技術開発は行われていることを実感させてくれるような発表がありました。従来、iP... 2019.06.14 インターネット
インターネット Yahoo!が個人の信用スコアを外部へ提供(拒否しました) Yahoo!が保有するデータを元に独自に算出した個人の信用スコアを7月から外部へ提供することを発表しました。Yahoo!に対する支払いの滞納や飲食店予約後のキャンセル率、インターネットでの購買実績などを外部へ提供するそうです。 2019.06.07 インターネット
インターネット ヤマダ電機の通販サイトで3万件のカード情報流出の可能性 ヤマダ電機が5月29日に不正アクセスに伴って個人情報流出に関するお詫びを公式サイトに掲載しました。対象となるのは、ヤマダ電機が運営する「ヤマダウェブコム・ヤマダモール」です。第三者による不正なアクセスにより、クレジットカードの情報が最大で3... 2019.05.29 インターネット
インターネット 携帯電話の普及に伴う不足解消のため携帯電話番号を100億件追加へ 携帯電話の電話番号は、頭の3桁が以下の3種類についてすでに払い出しが行われています。090080070この3つの番号帯で全部で2億7000万個の番号が確保できます。 2019.05.13 インターネット
インターネット 楽天銀行がネットワーク接続エラー(AE1001)で接続不可 楽天銀行から口座引き落としの案内メールが来たので、5月7日の午後3時30分ごろに、どこから引き落としがあったのかを確認するために、楽天銀行アプリで入出金照会をしようとしました。iPhoneを取り出して、楽天銀行アプリをいつものようにタップし... 2019.05.07 インターネット
インターネット 暗号化とハッシュ化の違いについて 日経XTECHに暗号化とハッシュ化の違いに関する判りやすい記事がありました。今まで漠然とこの二つを理解していたので、この記事を読むまでは明確に違いを説明できなかったのではないかと思います。暗号化は複合化と一対元となるデータに対して特別な処理... 2019.04.17 インターネット
インターネット ルーターを乗っ取ったという脅迫メールが迷惑メールフォルダに 迷惑メールフォルダに重要なメールが紛れ込んでいないかをチェックしていた際に、ルーターを乗っ取ったという趣旨のメールがあるのを見つけました。このメールの怖いところは、どこかで漏れたのであろう、メールアドレスとパスワードの組み合わせが書かれてお... 2019.04.06 インターネット