インターネット AWSにおける大規模障害発生による大きな影響とクラウドの信頼性確保 Amazonが運営しているクラウドサービスであるAWSで23日(金曜日)に大規模な障害が発生しました。AWSは世界各国にデータセンターを保有していますが、そのうち東京近郊に4群あるデータセンターの中で一つに問題が生じたと報道されています。8... 2019.08.26 インターネット
インターネット iPhoneにDNSサービス「1.1.1.1」と無料VPN「Warp」を導入 米国のコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を提供している大手のCloudflare社が提供している無料DNSサービスの「1.1.1.1」と無料VPNサービスのWarpをiPhoneに導入してみました。4月にサービスを開始した当初はWa... 2019.08.24 インターネット
インターネット 基地局の設置が遅れる中で楽天の携帯参入は10月に間に合うか 日経ビジネスの記事などを読んでいると、楽天の携帯参入が10月サービス開始に間に合うかどうかを危ぶむ声が増えてきました。通信インフラの整備が予定よりも遅れているようです。 従来はMVNOとして、NTTドコモなどから回線を借りて、利用者に小口で... 2019.08.14 インターネット
インターネット 送信先メールアドレスの打ち間違いに注意 東京新聞の報道によると、政府機関のメールアドレスに類似したアドレスを事前に用意して、タイプミスにより誤って送付されてきたメールの中身を盗み見るサイバー攻撃が2018年度に5件あったそうです。 2019.07.17 インターネット
インターネット 購入した本が読めなくなる「電子書籍のサービス終了」リスク 2019年4月2日に、マイクロソフトが電子書籍の販売を中止して事業を閉鎖することを発表しました。マイクロソフトは2017年から電子書籍の販売やレンタルを開始していましたが、売り上げが伸びずに結局は事業撤退という形になりました。特に撤退の理由... 2019.07.10 インターネット
インターネット 中長期的なビジョンかカレーハウスCoCo壱番屋のいきあたりばったりか 普通、ビジネスの書籍を読むと、中長期的なビジョンを明確にすることや、市場の中長期的な変化に敏感になることの必要性が説かれていることが多いと思うのですが、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者はまったく違った考え方を持っています。(今回調べていて... 2019.07.09 インターネット
インターネット iTunesが無くなった先にあるもの(2019年のWWDCにおける発表) 2019年6月3日にApple社の開発者向けイベント、WWDCが今年も開催されました。開催の数日前から、iTunesがなくなるのではないかという情報が報道されていました。そして、本番のWWDCでは色々な機能を取り込みすぎて肥大化してしまった... 2019.06.15 インターネット
インターネット Apple社の新たな端末位置特定システムの「Find My」 Apple社からは社会を大きく揺るがすような新たなイノベーションがなかなか発表されていないような気がしていましたが、実は大きなイノベーションにつながるかもしれない技術開発は行われていることを実感させてくれるような発表がありました。従来、iP... 2019.06.14 インターネット
インターネット Yahoo!が個人の信用スコアを外部へ提供(拒否しました) Yahoo!が保有するデータを元に独自に算出した個人の信用スコアを7月から外部へ提供することを発表しました。Yahoo!に対する支払いの滞納や飲食店予約後のキャンセル率、インターネットでの購買実績などを外部へ提供するそうです。 2019.06.07 インターネット