インターネット 無線LANの新しいセキュリティ規格「WPA3」 無線LANのセキュリティ技術技術としては現在では2004年9月に策定されたWPA2(Wi-Fi Protected Access)が一般的に利用されています。しかし、この技術についても昨年、脆弱性が見つかって各製品のファームウエア等がアップ... 2018.01.30 インターネット
インターネット 楽天とウォルマートが提携して日本でネットスーパーを実現へ 1月26日に楽天は米国ウォルマートストアーズと電子商取引分野で提携することを発表しました。楽天は3大キャリアに続いて携帯電話の回線事業者になるという報道発表をした際に大きく値を落としてしまいましたが、今回の発表については好感されて少し値を戻... 2018.01.27 インターネット
インターネット 格安SIM(MVNO)の今後 最近、格安SIMを提供するMVNO各社が苦戦を強いられている報道が増えています。総務省としては高止まりする携帯電話料金を下げるためにMVNO各社が成長することを望んでいますが、なかなかそれが達成しにくい状況になっています。この原因の一つに大... 2018.01.23 インターネット
インターネット 楽天が第四の携帯電話会社を設立(2025年までに6000億円を投資) NHKのニュースサイトを見ていると、楽天が第四の携帯電話会社設立に向けて、来年には総務省に電波の割り当てを申請するという記事がありました。すでに楽天では、楽天モバイルというブランドで、携帯電話事業に参入していますが、これは自社では通信回線や... 2017.12.14 インターネット
インターネット さくらインターネットで「Let’s Encrypt」を使い無償で常時SSLに対応 本サイトを先日、SSLに対応させました。さくらインターネットのレンタルサーバーを使っているのですが、コントロールパネルの「ドメイン/SSL設定」というメニューに独自ドメインが登録されていれば、簡単に証明書の登録ができます。また、wordPr... 2017.12.10 インターネット
インターネット NTT東西はフレッツADSLを2024年に終了へ 11月30日にNTT東日本とNTT西日本から、フレッツ光を提供しているエリアにおいてフレッツADSLの提供を終了すること、および同じエリアでフレッツISDNの新規申し込み受け付け終了をすることを発表しました。提供終了予定日は2023年1月末... 2017.12.05 インターネット
インターネット 常時接続回線が遅くて使い物にならない場合の対処 インターネット接続事業者が提供する光回線サービスが遅くて使い物にならない場合があると言う記事が日経ITproにありました。この現象が起こっているのは、NTT東日本、西日本が提供しているフレッツ光を使っている一部のプロバイダで発生しているそう... 2017.12.04 インターネット
インターネット Amazon echoが日本でも11月15日に発売 最近はAIスピーカーの発売が相次いでいて、色々なところで話題になっていますが、今度はAmazonからechoが発売されることになりました。 発売される機種は3種類で最も安いecho dotは5980円となっています。しかも、Amazonプラ... 2017.11.09 インターネット
インターネット 無線LAN暗号化方式のWPA2に脆弱性 無線LANで通信されている情報を傍受されることから守るために暗号化が行われています。すでにいくつかの暗号化方式があり進化を続けてきていたのですが、強固だと言われてきたWPA2という暗号化方式にも脆弱性が見つかりました。ベルギーの研究者が発見... 2017.10.22 インターネット