インターネット 携帯電話大手3社間のMNPによる顧客流動性低下と総務省による歯止め NTTドコモは2016年12月にMNPで転入超過数が単月で過去最高を記録しました。これは、MVNO(格安SIMに代表される大手キャリアから回線を借りて切り売りするビジネス)が大きく影響しています。格安SIMとNTTドコモの回線今の格安SIM... 2017.02.23 インターネット
インターネット wordpressの脆弱性をついた攻撃でサイト改ざん被害が激増 このサイトでも利用しているブログサイトを作るためのソフトであるwordpressのバージョン4.7.1でセキュリティの脆弱性が発見されました。この脆弱性を利用した攻撃がかなりの頻度で行われており、サイトの内容を改ざんされる被害も多数発生して... 2017.02.12 インターネット
インターネット 郵便局を利用した格安SIMの販路拡大 先日、ニュース記事を呼んでいると、格安SIMを販売しているIIJが全国の郵便局を利用して販売を開始することがアナウンスされていました。郵便局に置いてあるカタログを使って販売する方式で、IIJmioのブランドで提供しているサービスと富士通のS... 2017.02.10 インターネット
インターネット NTTのISDNサービスの終了 NTTに1988年から「INSネット64」としてサービスを開始したISDNサービスというものがあります。この64というのは64Kbpsの回線を二回線分得ることができるのでこのように呼ばれています。また、1989年には「INSネット1500」... 2017.01.25 インターネット
インターネット 携帯電話番号に「020」を10月から追加 ニュースを見ていると、携帯電話の頭三桁の番号に新しい数字が登場するそうです。今まで、090、070、080が使われていましたが、今度は「020」が追加されます。これを受けて、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの三社は2017年10月から、... 2017.01.22 インターネット
インターネット NIFTYの個人向けインターネット接続事業は家電量販店ノジマが買収の方向で調整 パソコン通信の時代から続いてきた富士通系列のインターネット接続事業であるNIFTYですが、以前より個人向けの事業については他社に売却する方向で動いていることが報道されていました。niftyは長年にわたって事業を運営していることもあり、利用者... 2017.01.21 インターネット
インターネット ローカルガイドにお店等のレビューを実施してドライブ容量を100GBに拡張 最近、こちらのブログのバックアップをupdraftplusというプラグインを使って始めました。バックアップ先は当初はDropboxにしていたのですが、容量が足らなかったため、現在はグーグルドライブに変更しました。容量は無料で15GBまで使う... 2017.01.17 インターネット
インターネット iPadでBluetoothテザリングを利用 iPhoneはIIJmioの格安SIM、ファミリーシェアプランを利用して、毎月のインターネット接続の使用料金を抑えて、さらに先日、小田原市のふるさと納税の謝礼品として貰ったiPad ProはWi-Fi専用機なので、iPhoneにWi-Fiテ... 2017.01.11 インターネット
インターネット モバイル機器からのインターネットアクセスがデスクトップを超えている 1995年前後にインターネットが普及しはじめて徐々に利用する人が増えていきましたが、当時はインターネットアクセスと言えばパソコンにモデムを接続して電話線経由でアクセスするというのが通常の方法でした。一部にはノートパソコンを持ち歩いて外出先で... 2016.12.19 インターネット