インターネット

インターネット

Amazonの実店舗出店戦略

日経新聞の記事の中に、Amazonの生鮮食品店出店に関する記事が出ていました。シアトル北西部の工業地区にAmazonの新たな実店舗ができるそうです。店舗も普通とは違い、ドライブイン方式を採用しているとのことで、アメリカらしい店舗だということ...
インターネット

NTTドコモが利用者に1100億円の大還元

NTTドコモの2016年9月の中間決算で営業利益が前年度を26%上回る営業利益5855億円となる好業績であったことを発表しました。データ通信料が多い料金プランに移行する利用者が増えたことが要因だそうです。データ通信量の制約は7GBで最近にな...
インターネット

富士通がニフティ株式会社や個人向けISP接続事業を売却か?

10月14日に日経新聞が、「富士通株式会社が子会社のニフティ株式会社の個人向けISP接続事業を売却する手続きに入った」という報道をしました。しかし、富士通としては当社が発表したものではないとコメントしています。ニフティの前身は1986年2月...
スポンサーリンク
インターネット

格安SIMのIIJmioが少し見劣りして来た気がする

iPhone5sが発売された当時に、SOFT BANKからNTTドコモにMNPで移って、そのまま2年間はNTTドコモのユーザーを続けていました。しかし、NTTドコモの2年縛りの期間が2016年3月で終わったので、その時点で一番お得そうに見え...
インターネット

NTTドコモの回線が最大500Mbps以上に増速

NTTドコモが受信時に最大500Mbps以上の通信が可能になるサービスを2017年3月から東名阪約70都市を皮切りに開始することを9月13日に発表しました。現時点で判明しているサービスとしては国内最速としています。どんな技術かは名前からは想...
インターネット

米国Yahoo!で5億人分のユーザー情報が流出と発表

本日朝の情報番組、日本テレビ系列のzipを見ていると、米国のYahoo!で2014年に受けたサイバー攻撃により少なくとも5億人分のユーザー情報が流出したことを報道されていました。この5億人というは天文学的な数字です。米Yahoo!からは現地...
インターネット

大手キャリアのモバイル通信月間最大値は20GBが定着?

最近、ソフトバンクとauから新しい料金プランが発表になりました。その特徴の一つが月間で最大20GBの通信ができるプランが月額6000円で使えるようになったことです。利用者のほとんどは月間で7GBまで利用できる使えるプランを利用しているため、...
インターネット

本や雑誌が読み放題になるkindle unlimitedを使ってみました

本や雑誌が読み放題になるkindle unlimitedが日本でもサービスが開始されました。しばらく、サービスに加入せずに様子を見ていたのですが、評判はなかなか良いようです。公開当初で雑誌は240冊、日本語のKindle本が14万冊、洋書が...
インターネット

Dropboxからパスワードの変更を促すメールを受領

先日、Dropboxからパスワードの変更を促すメールがきました。最近、この手のメールはフィッシングだったりするので、文面や送信元アドレス等をじっくり見たのですが、特に怪しい部分はありません。特にログインを促すページに直接のリンクが無いところ...
スポンサーリンク