インターネット

インターネット

楽天モバイルは「データ高速モード」OFFでもデータ使用量を消費するので注意

2月も月末になって、IIJmioも楽天モバイルもデータ通信の容量が上限に近づいてきました。楽天モバイルは価格が1000円ほどで運用できる3GBを上限に運用しています。 そんなデータ通信残量が乏しい中で節約をするために、IIJmio、楽天モバ...
インターネット

楽天モバイルで最強家族プログラムに加入

楽天モバイルで家族割のプログラムが開始されました。最強家族プログラムという名前です。18歳以上であれば代表者になることができます。代表者はmy楽天モバイルを通じてグループを作って、招待リンクをゲット、家族に招待リンクを送るだけです。家族はそ...
インターネット

自治体が詐欺被害を防ぐAI判別装置を全額助成するよりも電話会社が標準で提供すべきだと思う

東京都調布市が高齢者の詐欺被害を未然に防ぐために、新年度にAIが詐欺の恐れがある通話を判別する機器を自宅の電話に取り付ける場合は全額を助成する方針を固めたことをNHKが報道していました。 しかし、なぜ自治体が個別にこのようなサービスを提供し...
スポンサーリンク
インターネット

edgeでアクセス時に「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」となった場合の対策

こちらのブログは「painfo.net」という独自ドメインを取得して運営しています。今までは、サブドメインを作って二つのブログを運用し、「www.painfo.net」というURLは利用していませんでした。しかし、一つ問題がありました。さく...
インターネット

さくらのレンタルサーバがプレミアムプランの新規申込終了を告知

さくらインターネットが提供しているレンタルサーバサービスで、「プレミアムプラン」が2024年4月1日午前10時をもって新規申込の受付が終了サれることが発表されました。このブログはそのプレミアムプランで運用しているのですが、既存のユーザーにつ...
インターネット

さくらインターネットのCDN(コンテンツブースト)を設定し表示を高速化

こちらのブログは、さくらインターネットのレンタルサーバーにWordPressをインストールして公開しています。プレミアムプランに契約しているのですが、コンテンツブーストと呼ばれているCDN(content delivery network)...
インターネット

さくらインターネットのレンタルサーバーでDKIMおよびDMARCが利用可能になったため設定実施

ようやく、さくらインターネットで提供されているメールシステムがDKIMとDMARCに対応されました。これで送信元偽装に対するセキュリティ対策が強化できます。せっかくなので、コントロールパネルでDKIMとDMARCを設定したところ、問題なく動作しています。
インターネット

さくらインターネットのレンタルサーバーで上位プランへの変更が容易に

さくらインターネットが2024年2月6日からレンタルサーバーのプランを上位プランに変更した場合の対応が簡単になるような機能改善を行うことを発表しました。従来の上位プランへの変更の手間例えば、レンタルサーバーのスタンダードプランの契約者が上位...
インターネット

海外からの不正ログイン対策のために「IP Location Block」プラグインをインストール

AWSのLightsail上でWordPressを使って構築したサイトがあります。セキュリティ対策として、All In One Securityプラグインで対策をしているのですが、どうしても海外から不正にログインのアタックをする痕跡が多く残...
スポンサーリンク