マイホーム・不動産

マイホーム・不動産

変動型の住宅ローンにも利上げの動き(住宅ローン支払額への影響は?)

ゼロ金利政策を続けていた日本も、日米金利差があまりにも激しく円安の方向に傾きすぎているため、そろそろ政策金利の利上げが行われるのではないか?という声も多く聞かれるようになってきました。 個人向け国債などの利率もじわりじわり上がってきているほ...
マイホーム・不動産

日本における不動産バブルの終焉を予告する記事が増加中

首都圏においては不動産価格の高騰が著しく、もはや利便性の高い場所にあるマンションや一戸建ては手が出せない状況になっています。人気の町「吉祥寺」から徒歩19分の分譲一戸建てが8780万円~9280万円、吉祥寺駅徒歩24分の建築条件付きの売地が...
マイホーム・不動産

コロナ禍で変わったオフィス需要とビルの入居率

都心のオフィスビルはこのコロナ禍でテレワーク中心の勤務形態が増える中で減床する企業も増えて、オフィススペースの返却も増えていました。ただ、返却したあとのスペースには他の会社がすぐに借りるので、周りを見ている限りは思ったよりも入居率は高い状態...
スポンサーリンク
マイホーム・不動産

2023年に住宅総数が世帯数に対して約1000万戸余る時代に突入

日本経済新聞に「家余り1000万戸時代へ 活用か解体か”住宅リストラ”待ったなし」という記事が掲載されていました。この記事によれば、2023年には住宅の総数(最大6546万戸:野村総合研究所)が世帯数に対して約1000万個も過剰になる時代が...
マイホーム・不動産

固定金利型住宅ローンの金利上昇と対策

固定金利型住宅ローンで金利がここ数ヶ月、上がってきています。(とは言え、昔の金利が高かったときと比較するとまだまだ低いですが)金利が上がるとこれからローンを組む場合は総返済額も増えてしまうので、金利の動きは気になるところです。
マイホーム・不動産

【サービス終了】デニーズが都内2店舗をテレワークスペースに貸し出し

デニーズが錦糸町と浅草雷門の2店舗を2月9日から平日14時から18時までテレワークスペースとして貸し出す実証実験を開始します。客席の一区画をテレワーク専用スペースとして、ドリンクバー付き600円で貸し出します。もちろん、利用中におなかが空い...
マイホーム・不動産

迷惑を受けた住人の国土交通省への通報のためか住友不動産販売のチラシのポスティング減少

今の家に引っ越してから週に一回から二回程度の頻度で、住友不動産販売のチラシがポスティングされていました。どんな内容かというと、家を売ってくれる人を探すような内容のチラシです。「この周辺で一軒家を購入希望の方がいらっしゃいます」などという文言...
マイホーム・不動産

三菱UFJ銀行の住宅ローンでインターネットを用いた繰り上げ返済に挑戦(手数料無料)

三菱UFJ銀行から住宅ローンを借りて、十数年に渡って返済を続けてきました。今回初めて、繰り上げ返済にトライしてみようと思いました。住宅ローンのタイプ このローン、最大35年まで借りられるローンで、最初の10年間は金利が安く抑えられていて、残...
マイホーム・不動産

定額使い放題(サブスクリプション)サービスと不動産

最近、定額使い放題サービス(サブスクリプションサービス)をよく見かけるようになってきました。例えば、音楽を例にすると、1980年ころまではレコード屋でレコードを買っていましたし、そのあとはコンパクトディスクを買っていました。その後、レンタル...
スポンサーリンク