マイホーム・不動産

マイホーム・不動産

住宅ローンを抱える世帯は35.5%(逆に言えば住宅ローンのない世帯は6割強)

全世帯のうち、住宅ローンを抱える世帯は35.5%、約3世帯に一つは住宅ローンを抱えているそうです。  実はこの数字を見たとき、意外と住宅ローンを抱えている家は少ないのだなと思ってしまいました。  身の回りを見ると、ほとんどの持ち家世帯が住宅...
マイホーム・不動産

リクルートが発行している住宅情報タウンズ(城西・武蔵野版)

焼肉でんに行ったことはこの前のエントリーに書きましたが、レジで会計を済ませて店から外に出るときに、住宅情報タウンズ(3月2日号)が置いてあるのに気がつきました。  今回の特集は「居心地のいい街 井の頭線特集」だったのですが、それ以上に驚いた...
マイホーム・不動産

環境負荷軽減のためにマンションも省エネの義務化

国土交通省はマンションなどの集合住宅の新築・増改築時に省エネ対策の実施と報告を義務付ける法案を国会に提出します。 その省エネ対策とは、外壁や窓の断熱か、空調設備の効率的な運用などを指し、3年ごとに国へ報告する必要があるようです。 今まで省エ...
スポンサーリンク
マイホーム・不動産

最高等級の耐震性能を持つ飯田産業の家

テレビのコマーシャルを見てみると低コストで首都圏の住宅を供給している飯田産業のコマーシャルを放送していました。コマーシャルの内容を見ると阪神淡路大震災や新潟県中越地震でも損傷が無かったという感じで受け取りました。  それならば凄いことだなと...
マイホーム・不動産

35年全期間金利固定型のローン金利が2.23%

グッドローンで住宅金融公庫の公庫証券化ローンを活用した長期固定金利型の商品を取り扱いはじめました。この金利がとても安いので驚かされました。35年間の金利固定型のローンで平成17年1月実行金利が2.23%だそうです。最近は長期金利水準が下げ止...
マイホーム・不動産

みずほ銀行が住宅ローンの利率引き下げ(住宅ローン貸し出し競争の激化)

今まで、みずほ銀行はあまり住宅ローンへの参入は、東京三菱銀行などと比べて積極的ではないように見えていました。しかし、これからは様子が違うようです。5年固定型(当初5年間)の金利が年1.3%、10年固定型(当初10年間)で年2.1%という商品...
マイホーム・不動産

グッドローンがYahoo!Japan利用者向けの住宅ローン金利優遇

ソフトバンクグループの住宅ローンを扱っている会社、グッドローンでは、Yahoo!JapanのIDを持っている利用者には0,2%の金利優遇、プレミアム会員向けには0.4%の金利優遇を行っています。
マイホーム・不動産

低金利政策で住宅ローンの金利が安い(住宅購入が有利に)

最近、長期金利が落ち着いたこともあって、住宅ローンの金利がまた安くなってきたような気がします。たとえば、東京三菱銀行の住宅ローンだと、固定金利10年型が年2.2%、固定金利5年型は1.4%、固定金利3年型が1%を割って年0.95%という金利...
マイホーム・不動産

朝日放送製作の「大改造!! 劇的ビフォーアフター」が面白い

今日は福岡にある営業を終えたパン屋さんのリフォームに関する特集でした。  劇的ビフォーアフターも番組が始まったときは、「この家はヒドイ、本当に匠の手にかかったらまともな家になるのだろうか?」というところが多かったように思うのですが、最近はそ...
マイホーム・不動産

住宅情報タウンズ 城西・武蔵野版の特集は「調布」

街角や店頭で無料で配布されている「住宅情報タウンズ」という冊子がありますが、私の家のまわりでは、「城西・武蔵野版」というものが配られています。  対象の地域は、中野区、杉並区、世田谷区、練馬区、新宿区、渋谷区、武蔵野市、三鷹市、調布市、小金...
マイホーム・不動産

みずほ銀行の長期固定金利住宅ローンが2.870%に

最近、長期金利が下落傾向にありましたが、今度はみずほ銀行が住宅金融公庫買取型の長期固定金利住宅ローンの金利が2.870%になっています。この金利はとても安いのではないでしょうか。 みずほ銀行:ローン金利
マイホーム・不動産

土地価格が高いため持ち家・床面積は東京が最下位!

平成15年の住宅・土地統計調査の結果によると、持ち家床面積は東京都が最下位だそうです。土地が高騰してしまい、庶民からはマイホームが遠のいてしまっていて、最近はようやく安くなってきたとはいえ、到底、豪邸は手に届きようもありません。  東京都に...
マイホーム・不動産

タワー型マンション(超高層マンション)と上層階・下層階の格差

高層階型のタワー型マンションでは、下層階から上層階に行くに従って眺望が良くなっていくので値段が高くなっていきます。特に都心部にあるタワー型マンションでは上層階と下層階で最大では2000万円もの値段の開きができてしまうこともあるそうです。  ...
マイホーム・不動産

8割の家が強い地震で倒壊の危険(耐震性の高い家)

昭和56年に建築基準法が大幅に改正され、新耐震基準と呼ばれるものが出来たために、この時期より前に建てられた家かあとに建てられた家かで耐震性に違いがあるそうです。
スポンサーリンク