マイホーム・不動産

マイホーム・不動産

狭小住宅「9坪ハウス」(吹抜けのある家-最小限住居)

狭小住宅というのを最近よく耳にします。特に9坪の家「9坪ハウス」が話題になっています。 しかし、この建物は仕方が無くて小さな土地に建てる建物というよりは、小さい建物にどこまで開放感や機能性を追求できるかに挑戦した建物のような感じがします。 ...
マイホーム・不動産

住宅地の中でのミニ開発と造成に対する規制

いま住んでいるところは用途地域が第一種低層住宅専用地域なのですが、100メートルくらい離れたところから、用途地域が変わります。ここに今まで比較的大きな空き地があったのですが、そこが11戸分の土地に分割されて3階建て住宅が建ち始めました。いわ...
マイホーム・不動産

住宅ローンの元金均等返済は総返済額を減らす効果

昨年の7月頃、今の家に引っ越してきたのですが、そのときに東京三菱銀行から長期固定ローンを借りました。30年ものあいだ、固定金利のローンで、当初の10年間の金利が1.9%、そのあとの金利が3.4%という2段階型のローンです。東京三菱銀行と幻の...
スポンサーリンク
マイホーム・不動産

〇〇市民優先と書かれた怪しいマンションの広告

土日は新聞の折り込み広告に建売住宅やマンションの広告がたくさん入ってきます。 そんなマンションの広告を見ていて、いくつかの広告の中に「変だな?」と思える記述があります。○○市に配布するチラシの場合には、「○○市民優先」という記述がしてあるの...
マイホーム・不動産

長男のために物置となったサービスルームを片付けて部屋として復活!

昨年の7月に今の家に引っ越してきてから、3畳のサービスルームはずっと物置として使ってきました。 しかし、意外と使いやすそうな部屋ではあるので、今日、一念発起して、サービスルームの中にあったものをほとんど、屋根裏収納(グルニエ)の方へ移してし...
マイホーム・不動産

化学物質が原因のシックハウス症候群?(空気清浄機の効果)

今の家には昨年の夏に引っ越してきたのですが、どうも最近の気温上昇に伴って、セキが出てくるようになってしまいました。最初は風邪かと思っていたのですが、なかなか治らないので、もしかしたらシックハウス症候群が原因かと思っています。本当だったら保健...
マイホーム・不動産

カウンター下収納庫で場所を取らずに便利に収納

キッチンとリビングの間がカウンターでつながれているのですが、そのカウンターの台の下にちょっとした空間があります。この空間がもったいないので、カウンター下収納庫が欲しいと妻が言い始めました。 楽天市場のスーパーポイントがあまっていたので、楽天...
マイホーム・不動産

UFOみたいな独特な形のナショナル空気清浄機(EH3553)を購入

AMAZONの母の日特集でとても安く売っていたナショナルの空気清浄機を買ったのですが、それが昨日、自宅に到着しました。説明書に従ってフィルターを取り付けて運転を開始してみると、きちんと動作するようです。大丈夫そうなので、リビングに空気清浄機...
マイホーム・不動産

登記所に備え付けられている登記簿上の土地の面積が正しいとは限らない

よく、不動産の広告に登記簿面積というのが載っていますが、実はこの登記簿面積というのは不正確な場合が多いようです。まだきちんと、不動産登記用の地図が正確な測量による成果物と整備される前の時代から引き継がれているものが多数有り、これらは実測の面...
スポンサーリンク