旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

日本列島を横断する中部横断自動車道をドライブ

山梨県市川三郷町の「つむぎの湯」というところに行った帰り道で、増穂インターチェンジから双葉ジャンクションまで中部横断自動車道というところを走ってみました。こちらは現在、無料化実験中です。現在は一部区間で運用中こちらの道は現在建設中の新東名高...
旅行・ドライブ

調布インターチェンジの出口渋滞

1月23日(日曜日)に箱根の方面から御殿場を抜け山中湖を通り中央自動車道に出て、調布インターチェンジまで帰ってきました。午後4時過ぎに調布インターチェンジの手前に着いたのですが、出口渋滞が発生していて、路肩に500メートルくらいの長蛇の列が...
旅行・ドライブ

【国道121号線】鬼怒川有料道路(シルクウェイ)をドライブ

1月9日に鬼怒川温泉へ行ったときの帰り道に、カーナビの指示に従って、初めて鬼怒川有料道路というところを通ってみました。他の車は一般道へ迂回有料道路が始まる前に一般道へ抜ける道があるのですが、私のクルマ以外はみんな一般道の方へ抜けていってしま...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

東名道の厚木ICから小田原ICまで小田原厚木道路を利用

東名高速道路の厚木から小田原までの区間を結んでいるのがこの小田原厚木道路です。小田厚とも呼ばれています。ほぼ全区間が片側二車線、そして最高速度は70Kmに制限されています。1969年に出来た有料道路なので歴史は古くて、道路の作りも少し古いと...
旅行・ドライブ

東関東自動車道の酒々井パーキングエリア(下り)で休憩

東関東自動車道で成田に向かっている途中、成田直前の酒々井パーキングエリアで休憩しました。こちらのパーキングエリアは意外と大きくて使い勝手の良いパーキングエリアです。 一番の特長は牛丼の松屋があること、安くごはんを食べることが出来ます。
旅行・ドライブ

国道134号線 高浜台交差点付近の渋滞と平塚市高浜台から大磯町東町二丁目までの四車線化

国道134号線は横須賀市から大磯までの海岸沿いを走ることができるドライブにはとても便利な道ですが、相模川河口部に架かる湘南大橋から高浜台交差点を過ぎたあたりまでが非常に混雑して渋滞していることが多いです。この湘南大橋自体は渋滞緩和のためにす...
旅行・ドライブ

小田原厚木道路の平塚パーキングエリア(下り)に行きました

東名高速の東京インターチェンジから小田原厚木道路の荻窪インターチェンジまで行く途中で、平塚パーキングエリア(下り)に寄ってみました。以前、東海大学の建学祭に行く際に、この平塚パーキングエリアに隣接する平塚インターチェンジから下りたのですが、...
旅行・ドライブ

神奈川県の西部にある険道「牧馬峠(まきめとうげ)」を走行

先日、藤野やまなみ温泉から宮ヶ瀬湖の方へ向かうときに、県道518号「藤野津久井線」という道を通りました。この道では牧馬峠というところを通るのですが、ここが凄いところで驚いてしまいました。藤野やまなみ温泉から相模湖カントリークラブあたりまでの...
旅行・ドライブ

深大寺へ初詣に行ってきました(平成23年)

1月3日の午後3時すぎに深大寺へ初詣に行ってきました。いつもであれば自転車で行くところですが、今回はドライブの帰りに立ち寄ったので、クルマです。どこかの駐車場にクルマを停めなければいけませんので、神代植物公園の駐車場を目的地にして行ってみま...
スポンサーリンク