旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

名栗の温泉「さわらびの湯」に行ってきた

7月25日の土曜日に埼玉県飯能市下名栗にある「さわらびの湯」というところに行ってきました。この日は午前中は天気が悪かったのですが、ドライブがてら名栗湖の方に行こうということになり名栗湖へと向かいます。甲州街道から新奥多摩街道を走り青梅市へと...
旅行・ドライブ

MrMAXの多摩境店に行った

以前、東京都町田市にある日帰り温泉のロテンガーデンというところに行ったのですが、そこからの帰り道でMrMAXという大きなディスカウントストアーがあるのを見付けました。是非寄ってみたかったのですが、右折入場しなければ駐車場に入ることが出来ない...
旅行・ドライブ

日産自動車エンジン博物館(ミュージアム)を見学

日産自動車の横浜工場の中にゲストホールというところがあり、そこにはエンジンミュージアムも併設されているという情報をネットで見付けました。横浜工場は1935年に日本で初めて自動車の一環生産を開始した工場です。現在は横浜工場では自動車用エンジン...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

飯能レークサイドパーク宮沢湖を散策

日帰り温泉の「喜楽里 別邸」に行ったあと、まだ時間に余裕があったので、ラフェスタを駐車場に停めたまま、飯能レークサイドパーク宮沢湖にも行ってみました。温泉の建物から10分も歩けば湖畔に着くことが出来ます。宮沢湖は天然の湖だったとばかり思って...
旅行・ドライブ

埼玉県の宮沢湖畔にある宮沢湖温泉「喜楽里 別邸」で日帰り温泉

2009年の5月20日にオープンしたばかりの埼玉県飯能市にある宮沢湖温泉「喜楽里 別邸」というところに行ってきました。都心から電車で行くと約1時間、飯能駅からバスで10分ほどのところにあります。今回は日産ラフェスタで所沢街道、所沢入間バイパ...
旅行・ドライブ

標高1000メートル以上の高所に広がる東京都檜原都民の森を散策

奥多摩周遊道路を檜原村の方から入っていったのですが、途中に都民の森というところがあったので寄ってきました。山頭山の中腹、標高1000メートルから1500メートルくらいのところにある広さが197ヘクタールもある森です。都民の森の中は、「出会い...
旅行・ドライブ

首都高運転のコツ10

新聞の束を整理していたらその中から「首都高運転のコツ10」という小冊子が出てきました。たぶん、自動車学校で卒業するときに貰ったものだと思います。発行しているのは「首都高速道路株式会社」、ネット上でも全く同じ内容のコンテンツがこちら「首都高運...
旅行・ドライブ

山梨県の丹波山温泉「のめこい湯」で日帰り温泉

5月24日の日曜日に山梨県の丹波山村にある「のめこい湯」というところへ行ってきました。毎分160リットルもの源泉がわき出しているそうです。なかなか豊富な湯量ではないかと思います。今回もランキングで上位になっている日帰り温泉施設の中で今まで行...
旅行・ドライブ

JR小海線でハイブリッドな鉄道車両(キハE200)の営業運転

ワールドビジネスサテライトを見ていると、ハイブリッドな鉄道車両の紹介をしていました。すでに、小海線でこの車両は営業運転をしているそうです。この車両のことを調べてみると、マイコミジャーナルで紹介されていました。 キハE200系という名前の車両...
スポンサーリンク