日記・ショッピング 国立西洋美術館で印象派の企画展「モネ・睡蓮のとき」と常設展を鑑賞 モネの作品が一堂に集まり凄いらしいと噂に聞いていた国立西洋美術館の企画展「モネ 睡蓮のとき」に行ってきました。パリのマルモッタン・モネ美術館の協力を得た大規模な展覧会です。20点以上の睡蓮が集結しているほか、マルモッタン・モネ美術館から日本... 2024.11.23 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 2015年春に上野東京ラインが開業 昔からJR東海道線は東京駅が始発駅、そしてJR東北線やJR高崎線は上野駅始発というのが常識でした。この常識も東北新幹線および上越新幹線が東京駅まで開通したことで、少し事情が変わってきました。東北および上越方面の玄関口が上野から東京に移りまし... 2013.12.13 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 2013年3月22日朝の井の頭公園は満開一歩手前 今日は早起きをして、井の頭公園を歩いてから出社しました。テレビで上野公園からの中継がありましたが、満開と報じていたので、井の頭公園の開花状況を自分の目で見たくなりました。井の頭公園での桜は何と言っても池の周りに植えられている桜の木が池に向か... 2013.03.22 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 上信越道のハイウエイオアシス藤岡「ららん藤岡」を散策 群馬県上野村から東京に帰る途中、上信越道の藤岡パーキングエリアに行きました。上り線にだけ設置された施設です。こちらはハイウエイオアシスの表示もありましたので、かなり規模の大きな休憩施設になっているはずです。どんなところかと思って行ってみると... 2011.02.16 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 成田高速鉄道が開通すると日暮里から成田空港まで36分 東京の都心から成田空港に行くのには非常に時間がかかりますが、2010年の開業を目指して、成田高速鉄道というものを作っているそうです。これが開通すると、現在は51分かかっている日暮里と成田空港の間がわずか36分になります。成田空港までのアクセ... 2009.05.22 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 国立で唯一の総合科学博物館となる上野の国立科学博物館を見学 今日は「みどりの日」です。ちょっと天気は悪かったですが、ぐるっとパス2008を使って上野の国立科学博物館に行ってきました。国立科学博物館は1877年に創立されましたのですでに100年以上の歴史がある国立で唯一の総合科学博物館です。上野公園内... 2008.05.04 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 都電に乗って「あらかわ遊園」に遊びに行った(2) 都電の荒川車庫は普通の日には立ち入ることはできませんが、そのすぐ前に「都電おもいで広場」というところがあります。ここには二台の都電で使われていた車両が展示されています。土曜日、日曜日、祝日の午前10時から午後4時までだけあいています。(1)... 2007.11.20 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 鉄道黄金時代の終焉を予感させる東京駅を発着するブルートレインの廃止 朝日新聞によれば2008年の3月に東京駅から大阪駅まで運転されている急行「銀河」が廃止されるほか、2009年の春には東京-大分間の富士、そして東京-熊本間の「はやぶさ」が廃止する方向で検討が進んでいるようです。これが正式に決まると、大阪と東... 2007.11.18 旅行・ドライブ
グルメ・ランチ・美味しいもの 千駄木にある「東京 谷中すし 乃池」 今日の朝、会社へ行く前にズームインSUPERを見ていると、グルメK点越えという特集で江戸前の穴子を特集していました。江戸前の穴子はほかの穴子に比べてふっくらとしておいしく、また、この時期の穴子は産卵時期を控えていて栄養をたくさんとっているの... 2006.05.09 グルメ・ランチ・美味しいもの