旅行・ドライブ 首都高速が距離別料金制度を導入 首都高は3つの料金圏ごとに定額制の料金が、平成24年1月1日から採用されています。東京線が700円、神奈川線が600円、埼玉線が400円です。これが距離別料金制度になると、料金圏がなくなった上で、最低料金が500円(6キロ以下)から最大料金... 2011.11.06 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央環状線と首都高3号線を結ぶ大橋ジャンクションを利用 先日、アクアラインで川崎の浮島ジャンクションまで出て、その後、首都高速道路の湾岸線から中央環状線、そして高井戸インターチェンジまで向かいました。このとき、電光掲示板に、首都高4号線は代々木付近で工事渋滞4Kmの表示が出ているのを見つけました... 2011.06.15 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス 強い雨が降る中、夜の首都高を走りました お台場の潮風公園というところに行ったあと、夜の8時頃、お台場から高井戸まで首都高速道路を走りました。この日はあいにくの雨降りで、ときおり、かなり強い雨が降っていました。台場のインターチェンジから首都高速に入り、レインボーブリッジを渡るころま... 2010.10.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 通勤時に用賀駅で高速バスと鉄道を連携する実証実験 高速バスは値段も安く目的地へそこそこ早く到着できるのでとても便利な乗り物ですが、渋滞にはまってしまうリスクがあり、もしも渋滞にはまってしまうと、時間通りに目的地に到着するのが難しくなってしまいます。そんな高速バスの弱点を少しでも補うために、... 2010.05.31 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 高速道路1000円終了後の新料金体系(民主党約束の高速原則無料とはほど遠い内容) 民主党政権で導入される高速原則無料と引き替えに自民党政権下で導入された休日上限1000円の割引が全廃されます。また、首都高速道路や阪神高速道路ではETCを搭載している来るまでは初乗りが500円、6キロごとに100円ずつ加算されて24キロを超... 2010.04.12 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央環状線と渋谷線の交点に大橋ジャンクションが開通! 首都高渋谷線と首都高中央環状線が接する大橋ジャンクションが3月28日午後4時に開通しました。これで、東名高速道路から東北自動車道や常磐自動車道に行くときに、首都高速の都心環状線を走らなくても行くことが出来るようになります。これが完成したこと... 2010.03.29 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 首都高速の中央環状線が大橋ジャンクションへ 首都高速道路の中央環状線はすでに首都高速道路の新宿線までつながっています。これにより、中央自動車道方面から来たクルマは都心環状線を経由しなくても東北道や常磐道まで行くことができるようになりました。そして、3月28日の16時には、この中央環状... 2010.03.20 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 信号機が設置されている美女木ジャンクションを走行 今日は外環自動車道を大泉から三郷ジャンクションにかけて走りました。途中、美女木ジャンクションを通りかかったときに上の層に信号機があるのが見えました。ストリートビューで確認してみると、信号機はうまく見えませんでしたが、雰囲気は伝わると思います... 2010.02.26 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 老朽化に伴う首都高速羽田線の架け替え計画が進展 首都高速道路の1号羽田線で架け替えに関する検討が本格的に始まってきたようです。首都高羽根亜線は港区にある浜崎橋ジャンクションで都心環状線から分岐して羽田空港の近くで神奈川1号の横羽線に接続しています。首都高速道路羽田線のリニューアルプロジェ... 2010.02.21 旅行・ドライブ