飛行機

旅行・ドライブ

搭乗予定の飛行機が「天候調査中」となった際の別の便への振替方法

お盆休み中の金曜日から土曜日にかけて一泊二日で釧路に旅行に行った際に帰りの飛行機が、関東を直撃した台風8号の影響で「天候調査中」という扱いになってしまいました。この影響で釧路に向かって飛んでくる飛行機が羽田を飛び立つ時間帯に関東縦断という形...
日記・ショッピング

羽田空港のラウンジから飛行機の給油を見学

羽田空港の第一ターミナルにあるPowerlounge Southというところで、駐機されているJALの飛行機や滑走路を飛び立って行く飛行機をのんびりと見ていました。
日記・ショッピング

ノートPCの飛行機客室内持ち込み禁止の動きが拡大

ロイターの報道によると、米国土安全保障省のケリー長官が、今後米国を発着するすべての航空便で、ノートパソコンの客室内持ち込みを禁止にする可能性があるという発言がありました。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

シンガポール航空のスイートクラス

庶民にとっては飛行機のファーストクラスに乗ることは夢のまた夢という感じでありますが、シンガポール航空には、ファーストクラスよりもさらに格調が高い、スイートクラスという席が存在するそうです。
日記・ショッピング

アメリカン航空が新型機からディスプレイを撤去

ニュース記事を読んでいると、アメリカン航空に関する興味深い記事がありました。アメリカン航空では2017年に新型旅客機、「ボーイング737マックス」を導入しますが、そのうち100機に機内エンターテイメント用のモニター画面を装備しないのだそうで...
テレビ番組・ドラマ

飛行機で提供される機内食を美味しく提供するための秘密

テレビを見ていると、飛行機の機内食に関する特集をしていました。普段、飛行機に乗っているときには、機内食が配られることになんの不思議もありませんが、その舞台裏は思ったよりも大変なことになっているようです。 例えば羽田空港から出発する飛行機のた...
コンピューター

バッテリー類の機内持ち込みに関する制限に関して

国際民間航空機関(ICAO)が2月22日に旅客機が貨物としてリチウムイオンを輸送することを4月1日以降に禁止することを発表しました。リチウムイオンはノートパソコンやスマホ、タブレット等、モバイル機器のバッテリーとしても利用されていますし、ま...
旅行・ドライブ

国内線の保安検査場で発行される搭乗券

飛行機に搭乗する際に必ず保安検査場を通って手荷物などのチェックを受けますが、こちらで通過する際に「搭乗券」なるものが今までは手渡されていました。
旅行・ドライブ

羽田空港第二ターミナルのエアポートラウンジ南で休憩

高知に行く用事があったので全日空の朝8時過ぎに出発するフライトを予約しました。今回はマイレージが貯まっていたので特典航空券を使いました。クルマで羽田空港まで行くため少し時間に余裕をもったので、朝6時過ぎには羽田に着いてしまいました。かなりの...
スポンサーリンク