インターネット Amazonの個人情報流出に対して行政指導 ネット通販のAmazonジャパンに対して個人情報保護委員会は10月11日に行政指導を行ったことを発表しました。Amazonでは個人情報11万件を他人に対して表示させてしまった問題が9月に発生しています。問題は9月26日に発覚して同日に解消さ... 2019.10.17 インターネット
映画・音楽 Amazonプライムミュージックは対象コンテンツが200万曲に倍増 Amazonからお知らせのメールが来ていたので読んでみると、Amazonプライムミュージックのサービス内容がさらに強化されたという内容でした。従来は100万曲以上を対象楽曲としてサービスをしていましたが、2019年9月以降には200万曲にコ... 2019.10.12 映画・音楽
日記・ショッピング ECサイトに投稿される商品に対するレビューの信ぴょう性 最近、ネットショッピングサイトにある消費者による商品のレビュー内容に対する信ぴょう性に関する話題が増えてきました。特にAmazonについては、いわゆる「やらせ」の商品レビュー、「さくら」の商品レビューが増えているようです。私もネットで商品を... 2019.10.07 日記・ショッピング
日記・ショッピング Amazonの物流倉庫内で事故が多発?(下請け会社への丸投げが原因と報道) ライブドアニュース(週間ポストの9月13日号からの転載記事)によれば、Amazonの小田原物流センターの開設からの4年間で5人もの作業中の事故が発生しているとのことです。そのうちの1人はくも膜下出血、もう1人は解離性大動脈瘤破裂でした。 2019.09.30 日記・ショッピング
インターネット AWSにおける大規模障害発生による大きな影響とクラウドの信頼性確保 Amazonが運営しているクラウドサービスであるAWSで23日(金曜日)に大規模な障害が発生しました。AWSは世界各国にデータセンターを保有していますが、そのうち東京近郊に4群あるデータセンターの中で一つに問題が生じたと報道されています。8... 2019.08.26 インターネット
日記・ショッピング 消費増税後のポイント還元は楽天やAmazonなどでも実施 10月に消費税を現行の8%から10%に引き上げることが計画されていますが、政府では消費の落ち込みを抑えるための対策(およびキャッシュレス決済の普及)の一環として、キャッシュレス決済した消費者に対してポイントを還元する制度を実施する準備を進め... 2019.08.20 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV AmazonプライムビデオがChromecastで再生可能に Amazonプライムビデオをテレビ画面で見る際は今まではAmazon Fire stickをHDMI端子にさして鑑賞していました。ChromecastもHDMI端子にさしてあったのですが、AmazonプライムビデオがChromecastには... 2019.07.10 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV サブスクリプションサービス急拡大の理由は「ユーザー有利」に疑問 東洋経済のオンラインサイトを読んでいると、「サブスク急拡大の理由はユーザー有利にあり」という記事がありました。なんとなく違和感のあるタイトルです。確かに例えば音楽配信のサービスを例にとると、サブスクリプションサービスに加入しているときは、ユ... 2019.06.19 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング Amazonプライムが年会費4900円に値上げ 日本でAmazonプライムの制度が始まってからずっと3900円で貫いてきた年会費が4900円に値上げすることをAmazonが発表しました。4月12日から新しい会費が適用されます。月額プランも値上げ月額プランについても、現在は400円ですが、... 2019.04.12 日記・ショッピング