スマホ・タブレット・AV 日本でもスマホを利用する人が大幅に増加して2400万人を突破 ITmediaの記事を読んでいると、日本におけるスマホの利用者が2400万人を突破したというニュースがありました。アメリカの調査会社によるよる発表です。 昨年末に調査が行われた時点から比較すると、実に4割の伸びを示しているということなので、... 2012.08.29 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV HDMI端子にさすだけでテレビがAndroidになるアダプタ オンキョーデジタルソリューションズという会社から面白い製品が発売されました。普通のテレビについているHDMI端子に差し込むと、テレビがAndroid端末に早変わりしてしまうというアダプタです。(このオンキヨーデジタルソリューションズという会... 2012.08.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV スマートフォンと監視社会につながりかねいビッグデータと取扱い 日経新聞に「一歩誤れば監視社会、センサーのデータをどう扱う」という記事がありました。 色々なところにセンサーを設置して、ここから集められる膨大な量のデータを解析、そして人々にとって有用な情報を得るということが成功すると、大きなビジネスチャン... 2012.08.12 スマホ・タブレット・AV
コンピューター Androidを搭載した49ドルの格安PCが発売されます VIA Technologiesという会社が49ドルという超激安のパソコンの発売を計画しているようです。Gigazineで紹介されていました。英文になりますが、こちらが元の記事になるようです。 ☆VIA Takes On Raspberry... 2012.05.27 コンピューター
インターネット Chromeが世界のブラウザ市場でシェアトップになりました 5月22日の報道で、グーグルが提供しているブラウザ、Chromeが世界のブラウザに関する市場調査で、シェアトップになったことが報じられていました。 今回の調査はアイルランドにあるアクセス解析をサービスしている会社である、StatCounte... 2012.05.25 インターネット
インターネット iPhoneやAndroidでマルウエアの危険 アスキーのサイトを読んでいると、iPhoneやAndroidを狙うマルウェアの脅威という記事がありました。iPhoneについては、基本的にはApp storeを通してアプリケーションを入手する仕組みになっています。従って、アプリケーションは... 2012.04.19 インターネット
インターネット AmazonのKindleと日本での普及時期 日経新聞電子版のサイトに、アマゾン キンドル上陸前夜、攻防戦の内幕という特集記事がありました。 Kindleが米国で発売されたのは2007年の11月、すでに4年が経過していますが、日本ではまだ販売される予定は発表されていません。ただ、先日の... 2012.04.18 インターネット
スマホ・タブレット・AV ドコモからAndroid4.0の対応予定機種が発表されました NTTドコモは発売中のAndroidスマートフォンやタブレット端末に関するAndroid4.0へのバージョンアップ予定について、3月26日に発表しました。 ☆ドコモからのお知らせ : 「docomo with series」「docomo ... 2012.03.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV NTTドコモのF-12Cを使い始めました 従来は個人用の携帯電話がiPhone、会社から貸与されている携帯がガラパゴス携帯(N-02A)という組み合わせだったのですが、会社の携帯がFOMAカードの読み取り不良などを起こすようになったので、買い替えてもらうことにしました。 今は会社も... 2012.03.16 スマホ・タブレット・AV