アプリ

スマホ・タブレット・AV

Appleがアプリで外部決済への誘導を許可

米国Apple社が動画や電子書籍などのアプリで利用者を外部サイトに誘導するためのリンクを設置できるようにしたことをアプリ開発者向けのブログで発表しました。動画や電子書籍などのサービスを提供する企業はAppleによる審査を受けた上でリンクを設...
インターネット

iOS14で表示されるiPhoneの「トラッキングの許可」への対応

iOS14にアップデートしたあたりから、アプリを起動したときなどに、「他社が所有するAppやWebサイトを横断してあなたを追跡する許可を求めています」というポップアップが表示されるようになりました。いつも「許可しない」を選択何となく「許可」...
スマホ・タブレット・AV

接触確認アプリCOCOAの不具合で関係者処分は正しいか

新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせてくれるスマホ向けのアプリ「COCOA」ですが、ANDROID端末版で昨年の9月から不具合が発生していて濃厚接触の通知が届かないという致命的な不具合を持っていることが明らかになりました。...
スポンサーリンク
コンピューター

zoomのiPadアプリでパスワード「=」が入っているミーティングに参加できない

先日、在宅で勤務している際に、ミーティングパスワードの冒頭に「=」が入っているミーティングに参加することができませんでした。環境はアップル社のiPad Pro 2017年モデルです。iPad OSは14.3、zoomアプリのバージョンは5....
スマホ・タブレット・AV

動画投稿アプリの「TikTok(ティックトック)」が中国製アプリだったことを今日まで知らなかった

新型コロナウイルスでまだ報道番組は特集を組んでいる状況ですが、8月1日はそんな報道に混じって、米国のトランプ大統領がTikTokの米国事業を禁止するかもしれないことを示唆したことを大きく報道しています。
日記・ショッピング

ファミペイ登場! QRコード決済はもういらない!

ファミリーマートが独自の電子マネーを2019年7月をめどに投入することを発表しました。スマートホンアプリを活用したバーコード決済システムです。全国のファミリマートで使えるのはもちろんですが、ドンキホーテでも使えるようにならないか調整している...
日記・ショッピング

スマホで便利になるインターネットバンキングと金融機関

最近では銀行を利用する際に窓口に行く機会はほとんどなくなり、スマホで完結することが多くなってきました。単に他の口座への振り込みだけではなく、住宅ローンの繰り上げ返済等、いろいろなサービスに利用できるようになってきています。さすがに現金を引き...
日記・ショッピング

Yahoo!の乗換案内アプリが機能追加で使いやすく

最近はもっぱら乗換案内ソフトはYahoo!のアプリばかりを利用しています。ジョルダンなどの乗換案内における老舗の会社は、やはり会社の運営のために、無料版と有料版の二種類を準備して、どうしても差別化のためには無料版で機能制限を実施せざるを得ま...
インターネット

AmazonのiPhoneアプリで「1-click購入設定」をOFFに

Amazonには1-click購入という便利な仕組みがあります。普通であればカートに入れて決済画面に行って購入を確定しなければ主賓を購入できません。ところが1click購入ボタンを押すと簡単に購入を確定することができます。もしも間違って購入...
スポンサーリンク