アクアリウム

日記・ショッピング

ADA SOLAR−1でのメタルハライドランプからLEDライトへ交換

120cm水槽でADA(アクアデザインアマノ)のSOLAR−1というメタルハライドランプを二台使っています。一つが150Wなので、二台で300wの消費電力です。メタルハライドランプは演色性が高く、水草の育成にとても良いという情報を知って、約...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアシステム CO2 4in1 アトマイザーをペンギンビレッジ本店のセールで購入

練馬区の石神井にあるペンギンビレッジ本店で、決算処分セールが実施されているという情報を見つけたので、先日、クルマで行ってみました。お店は富士街道沿いにあります。駐車場はお店の裏側に広い駐車場がありますので、クルマで行っても大丈夫です。土曜日...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアペットかねだい青梅店で特売品のエーハイム1212を購入

先日、「アクアペットかねだい」という関東周辺にあるアクアリウムショップの青梅店に寄りました。新青梅街道沿いにあります。隣には大きな100円ショップのダイソーがあり、なかなか便利な場所です。
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウムショップで見かけた水換え不要?のASP濾過式水槽

グリーンウォーク多摩という八王子市にあるショッピングモールに行きました。こちらには、ホームセンターのコーナンやゴルフ5ニトリ、ヤマダ電機、ダイソー等、専門店が集まっています。今回はコーナンの駐車場にクルマを停めたので、コーナンから商品を見て...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアフォレストの肥料「水草ふさふさ」を底砂内に追加

120cm水槽で水草を植えているのですが、従来は少し肥料分が多すぎるようで、コケが出てきていました。従って、肥料の添加をずっと控えていたのですが、先日底砂にコトブキ工芸の「ろかジャリ」という製品を追加したところ、ゼオライトの成分の威力で水槽...
アクアリウム・熱帯魚・水草

コトブキ工芸「ろかジャリ」で底面濾過の能力アップ

先日、Amazonでエーハイムの底面濾過装置を購入しました。底砂にはもう何年間も使い込んできて大磯を使っています。ソイルの方が水草の育成には楽ですが、1年から2年でソイルの寿命が来てしまい、水槽をリセットしなければいけません。その点、大磯で...
アクアリウム・熱帯魚・水草

エーハイムの底面フィルターを入手

現在、120cmの水草水槽では外部フィルター2台でろ過を行っています。一台はエーハイムプロフェショナル3e 2078、そしてもう一台がエーハイムクラシック2217の二台です。ろ過能力的にはこの二台で十分だと思っていたのですが、意外と水質が安...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草水槽の中から大きなザリガニが出現

驚きました。120cmの水草水槽の水草の根本をかき分けて、大きなザリガニが顔をのぞかせていました。こんなザリガニは絶対に水槽に入れた覚えがありません。かと言って、子どもたちもこんな悪戯をするような年齢でもありません。
アクアリウム・熱帯魚・水草

エーハイム ナチュラルフローパイプで2217の排出水流を低減

先日、エーハイム2078に追加して2217も120cm水槽で利用しはじめました。エーハイム2078は電子制御機能付きなので、ボタン一つで簡単に水流を調整することができます。しかし、エーハイム2217に関しては昔ながらのデザインで、水流を調整...
スポンサーリンク