アクアリウム

アクアリウム・熱帯魚・水草

GEX サーフェーススキマー(油膜取り)を導入

どうも120cm水槽の水面の油膜がすっきりとしません。先日、外部フィルター(エーハイム2217)の濾過槽を掃除したときのダメージからもかなり復活してきているので、もう油膜は消えるものだと思っていたのですが、いったん綺麗にしたあとも、また時間...
アクアリウム・熱帯魚・水草

大きなアクアリウムショップのトロピランド相模原店で買い物

コストコ多摩境倉庫店に行ったあと、時間にまだまだ余裕があったので、少し寂しくなってきた120cm水槽を賑やかにするため、ネオンテトラを買うことにします。50匹か100匹程度のまとめ買いをしようと思います。近くにどこか大きめのお店が無いかと調...
アクアリウム・熱帯魚・水草

大きなアクアリウムショップのトロピランド小平店で買い物

最近、アクアリウムの話題が続いています、今回もまたアクアリウムショップの話題です。今回は久しぶりに小平のトロピランドへ行きました。トロピランドは日本水族館という会社が運営しているアクアリウムショップで、小平店の他には町屋店、相模原店がありま...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

ADAのソーラーⅠ交換球がネットで買えない

120cm水槽でADAのソーラーⅠというメタルハライドランプを使用しています。(メタハラを購入 (ADA SOLAR-1)) 前回、ソーラーⅠの電球を交換してからかなりの期間が経過したので、そろそろ、交換球を購入しようと思い、楽天市場で検索...
アクアリウム・熱帯魚・水草

熱帯魚にもLEDライトが気になります

アクアリウムショップにあまり行っていなかったこともあるのですが、先日、かねだいに行ってみて驚いたのは熱帯魚用のランプとしてもLEDライトが増えてきているのには驚きました。アクアリウム用のLEDライトLEDライトライト自体、どんな周波数の光を...
アクアリウム・熱帯魚・水草

テトラのICサーモヒーター(IH-150)は安全回路付きで安心

120cm水槽で最近、水温が非常に不安定になってきてしまいました。夜は24度程度まで冷えてしまうことがあります。150Wのヒーターを二つ使ってきたのすが、もう2シーズン程度使ってきていたので、そろそろヒーターかサーモスタットが寿命を迎えてい...
アクアリウム・熱帯魚・水草

ペットショップ「かねだい」の本町田店に行った

多摩境まで行く機会があったので、少しだけ足を伸ばして、ペットショップかねだいの本町田店というところまで行ってみました。以前は南町田にティアラというアクアショップがありました。このお店は値段も良心的で品揃えも良かったので気に入っていたのですが...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水面にできる油膜の発生と夜間のエアレーションを用いた対策について

以前、ダイソーで売っていた100円の熱帯魚の餌を使い始めてから120cm水槽の水面に油膜が出来てしまいました。その後、ダイソーの餌をやめてテトラの餌を使い始めることによって、油膜は落ち着いていたのですが、その後また、油膜が出るようになってし...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウムショップのヨシダフィッシュファームズに行ってみました

京王堀之内のアクアショップ電車で行くとすると京王堀之内駅が最寄り駅(徒歩15分くらい?)のところにあるヨシダフィッシュファームズというところへ行ってきました。今回は稲城市にある温泉(稲城天然温泉「季乃彩-ときのいろどり」に行った)の方から車...
スポンサーリンク