金融・株・トレード 迷走気味なマクドナルドが今度は高級化路線か? 商品の値段を上げたり下げたり少し迷走気味だったマクドナルドですが、朝日新聞の記事によれば、ここのところ、売上高は持ち直してきたようです。 一時期は一品100円のメニューが揃えられて、低価格化路線を突き進むのかと思っていたところ、客単価が極端... 2006.02.04 金融・株・トレード
金融・株・トレード 東証の精算システムは耐用期限切れの古いメインフレーム? 東京証券取引所に関しては次々に新しい事実が明らかになっていますが、今度は朝日新聞の記事で、東証の精算システムは約10年前の日立製作所製のメインフレームコンピュータが使用されているようです。 この精算システムというのは先頃、1日の約定件数が4... 2006.01.22 金融・株・トレード
インターネット 年末年始の楽天市場のポイント祭りとその終焉と顛末 楽天市場で年末年始にポイントをもらうことができるいくつかのキャンペーンが行われていました。 例えば、朝日新聞のホームページにいってそこにある楽天ブックスのバナーをクリックして、あるページに飛ぶとそこのボタンを押すことによって数百ポイントをも... 2006.01.11 インターネット
スマホ・タブレット・AV 放送が完全に休止されるBSデジタルラジオとは何か 大画面テレビを購入して色々いじっているのですが、リモコンにデータ/ラジオというボタンがあります。データはデータ放送だろうという予想がつくのですが、ラジオというのは何なのでしょう? これは何かと思い押してみると、地上アナログ放送では特に反応が... 2005.12.25 スマホ・タブレット・AV
マイホーム・不動産 構造計算書偽造によるマンションの耐震強度偽造 最近報道されている偽造された構造計算書に基づいて建築されてしまい耐震性能が不足するマンションが複数見つかっている話しについては本当に驚かされます。もともと構造計算書を偽造した一級建築士も建築士以前に一人の人間としてもどうかと思いますが、建築... 2005.11.19 マイホーム・不動産
金融・株・トレード TBSとの統合「一文無しになってもやる」 楽天社長が表明 楽天の三木谷社長がテレビ朝日の報道番組の中で、不退転の決意でのぞむ姿勢を強調したそうです。そのときに使った言葉が「一文無しになってもやる」という言葉です。 2005.10.16 金融・株・トレード
スマホ・タブレット・AV iPodからも私的録音録画補償金徴収 今日の朝日新聞の記事によると私的録音録画補償金という制度が1992年より導入されており、その範囲にiPodなどの携帯デジタル音楽プレーヤーもその範囲に入れたいという話しが出ているそうです。現時点、MDプレーヤーが1台あたり数百円、MDの媒体が4円というオーダーで、MP3プレーヤーも数百円のオーダー... 2005.06.04 スマホ・タブレット・AV
コンピューター トレンドマイクロ社のテスト不足の「ウイルスバスター」で大きな影響 今日の新聞の朝刊は各誌とも1面でウイルスバスターの件を報じていました。朝日新聞を見てみると、「トレンドマイクロ社は24日未明、テストをしないファイルを配布していたことを明らかにした」と書かれています。今回の事象から見ればパソコンの機種を選ばずにCPUが100%になる事象が発生していることから、テス... 2005.04.24 コンピューター
日記・ショッピング ビックマックを買うと1曲無料ダウンロード(米国) 今日の朝日新聞の記事を見ていると、ビックマックのセット(約600円)を買えばwebから1曲の音楽をダウンロードができるというサービスを、米マクドナルドとソニーが提携して始めるという記事がありました。日本では実施されず普通に1曲をダウンロード... 2004.06.04 日記・ショッピング