au

スマホ・タブレット・AV

KDDIの大規模通信障害の返金は220円と発表

KDDIは7月2日に発生した大規模な通信障害で通話やデータ通信などのサービスが利用しにくくなった3589万人に対して、一律、月額請求時から220円(税抜200円)を差し引くことを明らかにしました。3589万人というのは、障害が発生した期間中...
日記・ショッピング

キャリアの通信障害時に他社の通信網利用「ローミング」を総務省が検討

先日のauにおける通信障害は全面復旧までに実に86時間も要しました。auの利用者は119番や110番の緊急通報ができなかったほか、銀行のATMや宅配などにも影響を与えました。通信事業者が安定した回線を提供する努力を続けなければいけないことは...
インターネット

auの携帯通信基盤の大規模障害と楽天モバイルのこれから

先日のauの大規模な通信障害は非常に社会的なインパクトが大きな出来事でした。これだけ長期間にわたって通話やデータ通信ができないことで、マスコミにも大きく取り上げられて、故障が回復した後でも、個人でできる対策について記事を出しているマスコミが...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

au(KDDI)回線における大規模な障害と振替乗車の必要性

国内大手キャリアのauで7月2日午前1時35分ごろから大規模な回線障害が発生しています。障害の原因KDDIは障害の原因が音声通話用の交換機システムのトラブルにあることを明らかにしています。音声通話の交換機システム(VOLTE交換機)に大量の...
スマホ・タブレット・AV

KDDIの新料金プラン「povo」が2.0にバージョンアップ

KDDIの携帯電話の新料金プランpovoが2.0にバージョンアップします。今日の朝の情報番組などで取り上げられていました。月額基本料は0円で自分がデータ通信をする量を見込んでトッピングを購入する形になります。トッピングトッピングとして準備さ...
インターネット

KDDIが格安スマホブランドを設立へ

10月30日にKDDIがオンラインサービスに特化した格安スマホ会社のKDDIデジタルライフを設立することを発表しました。11月2日に設立されます。さらに携帯電話の割安プランの新設についてはメインブランドのauでは当面行わないことも併せて発表...
スマホ・タブレット・AV

総務省がスマホにかかるSIMロックの解除を義務付け

現在、大手のキャリアからスマホを購入すると、自社の回線でしか利用できなくなる、いわゆるSIMロックが端末に施されています。SIMロックをかけていれば、自社回線から他社回線へと逃げられなくて済むので、いわば当たり前のようにロックされていました...
インターネット

キャリアが持っている休眠電話番号の開放

フジサンケイビジネスアイによると、長期間にわたって未使用になっている電話番号を大手のキャリアが持っており、後発の格安スマホ事業者は大手キャリアから電話番号を借りて利用者に割り振っている状態になっています。そして、番号を格安スマホ会社に貸すと...
インターネット

大手キャリアのモバイル通信月間最大値は20GBが定着?

最近、ソフトバンクとauから新しい料金プランが発表になりました。その特徴の一つが月間で最大20GBの通信ができるプランが月額6000円で使えるようになったことです。利用者のほとんどは月間で7GBまで利用できる使えるプランを利用しているため、...
スポンサーリンク