自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタで運転中にナビのテレビが見れた? 日産ラフェスタに純正のHDDナビをつけています。ナビにはアナログテレビがついているのですが、シフトレバーを「P」の位置に入れないと、画面を見ることが今までは出来ませんでした。 2009.03.12 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 三井アウトレットパーク入間でショッピング イオンモールむさし村山ミューに行ったあとに今度は三井アウトレットパーク入間へと向かいました。国道16号線をずっと走っていくと、左手にドライバーズスタンドや極楽湯入間店があるのですが、その向かい側になります。昔はHOYAの工場以前、私がここに... 2009.02.15 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス パイオニアがテレビ事業から完全撤退してカーエレクトロニクス事業に特化 パイオニアが2010年の3月期までにテレビ事業から完全撤退すると発表しました。一時期はプラズマテレビでシェア一位を占めるなど、薄型テレビの分野では有力なメーカーでしたが昨今の低価格化の波には追随できずについに撤退という判断をせざるを得なくな... 2009.02.13 自動車・カー用品・メンテナンス
スマホ・タブレット・AV MP3プレーヤーで難聴になる可能性増大 欧州連合(EU)がMP3プレーヤーを使うことで難聴になる危険性が増大するという警告を発表しました。MP3プレーヤーを大音量で長期にわたって利用すると聴覚を失う可能性が高いと呼びかけています。コラム2006年には米国の男性が、米アップル社の『... 2008.10.26 スマホ・タブレット・AV
コンピューター 日本のガラパゴス化するデジタル家電と海外からのオープンな規格の製品群の戦い ワールドビジネスサテライトを見ていると、日本のデジタル家電はガラパゴス化しているけれども、海外、特に台湾から押し寄せるオープンな製品群と真っ向から勝負できるのだろうかという特集がありました。 特にASUSから発売されたEeePCの後継製品を... 2008.10.21 コンピューター
スマホ・タブレット・AV USB接続のコンパクトなBluetoothドングルが便利 パソコンでBluetoothによる通信が出来るようにするために、USB接続のドングルを購入しました。もともと想定していた目的はiPhoneとパソコンの間で同期をとりやすくするためです。 いちいちケーブルを取り出して接続するのは大変なので良い... 2008.08.31 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 予備に日立のシェーバーを買った 楽天市場の「家電のSAKURA」というお店で日立のシェーバーが送料込みで1000円以下という値段で売っているという情報があったので、そのお店のサイトに行ってみました。■ 刃先角度37°の新鋭角ハイブリッド刃採用のエス・ブレードドライ本体希望... 2008.08.10 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV アナログテレビ放送の停止に向け映画「ポケットモンスター」でも地デジを推奨 徐々に地上アナログテレビ放送の停止、いわゆるアナログ停波の時期である2011年7月24日が近づいてきました。色々な手段でデジタル放送への移行を促していますが、今回はちょっと強引すぎるかな?と思えることがありました。 DVDレコーダーで、映画... 2008.07.19 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV audio-technica AT-PL30 レコードプレーヤーを使ってみた ずっと昔、まだ単品のオーディオ機器が流行っていた頃、ビクターのQL-Y5というレコードプレーヤーを使っていました。日本ビクター QL-Y5このレコードプレーヤーはとても不思議なプレーヤーで、カートリッジを取り付けるときには、後ろのおもりで完... 2008.07.12 スマホ・タブレット・AV