インターネット イーバンク銀行(今は楽天銀行)と振り込み専用口座の活用 アフィリエイトで得た報酬については、まだまだ微々たるものですが、今までは家族で共通に使っている口座へ振り込んで貰っていました。 でも、せっかく振り込んで貰っても、いつの間にか無くなってしまい貰った実感が無くなってしまうので、いくつかをイーバ... 2004.10.30 インターネット
マイホーム・不動産 みずほ銀行の長期固定金利住宅ローンが2.870%に 最近、長期金利が下落傾向にありましたが、今度はみずほ銀行が住宅金融公庫買取型の長期固定金利住宅ローンの金利が2.870%になっています。この金利はとても安いのではないでしょうか。みずほ銀行:ローン金利 2004.10.01 マイホーム・不動産
日記・ショッピング UFJ銀行が三井住友の経営統合の申し入れを断ったと報道 三菱東京ファイナンシャルグループとの経営統合に向けて話し合いをしていたUFJ銀行ですが、その後、住友信託銀行から交渉中止の仮処分申請を突きつけられて、東京地裁の決定に従っている間に、今度は三井住友ファイナンシャルグループからUFJグループに... 2004.08.02 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 住宅公庫の融資金利が上がって3.0%に(11年目以降は3.55%) 住宅金融公庫の融資金利が改定とのことです。改訂後は当初10年間が3%、11年目以降は3.55%ということで、これから公庫融資を借り受ける方には残念なニュースです。新金利の適用は7月16日から8月12日までの申し込みが対象だそうです。 2004.07.15 マイホーム・不動産
マイホーム・不動産 住宅会社(トヨタホーム)が提供する長期間固定金利ローン 最近は長期金利が上昇傾向であるため、全期間金利固定型のローン製品が注目されています。そんななか、トヨタファイナンスを通じて提供しているトヨタホーム購入者を対象とする専用住宅ローン「新安心宣言」に、全期間金利を固定するタイプがこのほど新たに提... 2004.07.15 マイホーム・不動産
日記・ショッピング 2004年に少しの長期金利上昇の傾向があったもののその後も大きな変化は無し だんだんと長期金利が上昇してきています。長期金利の上昇は徐々に景気が回復し始めているということを感じさせる一方、住宅ローンの金利上昇という形で庶民の財布を直撃します。今まで変動型金利のローンを使って低金利下で有利に運用されてきた方々も、これ... 2004.07.11 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 住宅ローンの元金均等返済は総返済額を減らす効果 昨年の7月頃、今の家に引っ越してきたのですが、そのときに東京三菱銀行から長期固定ローンを借りました。30年ものあいだ、固定金利のローンで、当初の10年間の金利が1.9%、そのあとの金利が3.4%という2段階型のローンです。東京三菱銀行と幻の... 2004.06.12 マイホーム・不動産
日記・ショッピング 誤まった引き落としに対する対策と自分の貯金口座の確認 子供の貯金通帳に記帳してみると、見知らぬところから2ヶ月間に渡って計7000円程度の引き落としがあったと言って妻が首をひねっていました。 引き落とし人は最近合併した比較的有名な会社で、依頼人からの代行徴収をやっている会社のようでした。 2004.05.14 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 二段階固定型(最初の10年とそれ以降で金利が変わる)で比較的低金利な三菱UFJ銀行の住宅ローン 昨年の夏前に自宅を購入しましたが、このときは本当に長期金利が最低の頃で、今では幻のローンとも呼ばれている東京三菱銀行の30年固定金利型のローンを借りることができました。このローンは当初10年間の金利が1.9%、そしてそのあとの金利が3.2%... 2004.03.28 マイホーム・不動産