日記・ショッピング 三菱UFJ銀行、10月から店頭・ATMでの振込手数料を大幅値上げ 三菱UFJ銀行が10月2日から店頭やATMでの振込手数料を大幅に引き上げることが報道されています。インターネットバンキングの振込手数料は据え置かれます。振込手数料現在の店頭での振込手数料は以下の通りです。 他行あて振込 三万円以上 770円... 2023.04.30 日記・ショッピング
金融・株・トレード みずほとLINEが提携した新銀行は環境変化に伴い開業断念へ LINEとみずほフィナンシャルグループは2018年に共同で銀行を設立することを発表、2019年にはLINE Bank設立準備会社を設立していましたが、この新銀行の開業を断念したことが各マスコミで報道されています。当初は2020年の開業を目指... 2023.03.30 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日本における公定歩合の利上げの足音 東洋経済オンラインに掲載された投資家のジム・ロジャーズ氏の「次の大暴落で最もひどい影響を受けるのは日本だ」という記事がSNSなどで話題になっています。利上げをしないと難しい財政状況 日本ではこの新型コロナウイルス感染拡大に伴って給付金を支給... 2022.08.23 金融・株・トレード
日記・ショッピング 何年かぶりのMUFG銀行窓口での手続き 普段は銀行のアプリで取引をしているので、窓口はおろか、ATMすら使っていないのですか、窓口で手続きをする必要が生じて、三菱UFJ銀行に行ってきました。事前に公式サイトから予約をすると、当日は待ち時間少なく手続きができるようです。(予約なしで... 2021.12.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 地方銀行が地域のGDPを上げるため高級旅館に挑戦 NHKのニュースサイトを読んでいると、奈良県の南都銀行が「県のGDPを10年間で10%(3500憶円)増やす」という経営目標を掲げたことが取り上げられていました。まるで、自治体が立てた目標のようにも見えます。このプランは名付けて、「なんとミ... 2021.11.02 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 三菱UFJ銀行の住宅ローンでインターネットを用いた繰り上げ返済に挑戦(手数料無料) 三菱UFJ銀行から住宅ローンを借りて、十数年に渡って返済を続けてきました。今回初めて、繰り上げ返済にトライしてみようと思いました。住宅ローンのタイプ このローン、最大35年まで借りられるローンで、最初の10年間は金利が安く抑えられていて、残... 2020.06.09 マイホーム・不動産
日記・ショッピング 全ての預貯金口座にマイナンバー登録を義務付けることの良し悪し 今回、特別定額給付金の世帯主への給付で自治体に大きな手間がかかっていることを受けて、政府が預貯金口座にマイナンバー登録を義務付けることの検討に入ったことが報道されています。これを受けて共産党の小池書記局長が個人情報保護の観点から問題があると... 2020.06.04 日記・ショッピング
金融・株・トレード デジタル化の進展を受け三菱UFJ銀行が店舗数を合理化のため4割減へ 共同通信に「三菱UFJ銀行、店舗数を4割減に」という記事がありました。2023年度末の店舗数を300程度にするのだそうです。これは2017年度末時点の店舗数と比較すると、40%減となります。 大手都市銀行と言えば駅前の立地の良いところに店舗... 2020.05.24 金融・株・トレード
日記・ショッピング 楽天銀行アプリを終了させても位置情報を追われているのが気持ち悪い 楽天銀行アプリを起動すると、位置情報をアプリが要求するようになっています。不正取引を見つけるためなのでしょうか。利用者には意味も分からずアプリが位置情報を要求してくるのはいかがなものなのでしょうか。後日、楽天からは下記のように位置情報を使う... 2020.05.22 日記・ショッピング