金融・株・トレード 新型コロナウイルスの影響で住宅地近郊の銀行窓口が混雑 朝日新聞などで銀行の支店窓口などが混雑していることに頭を痛めていることが報道されています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために在宅勤務が増えていますが、この影響で住宅地に近い郊外の支店で来店するお客さんの数が急増しているようです。例えば... 2020.04.30 金融・株・トレード
金融・株・トレード インターネット銀行の利用率1位は楽天銀行 MONEYZINEというサイトでインターネットバンキングに関する調査結果が掲載されていました。マイボイスコムが調査した「インターネットバンキングの利用」に関するインターネット調査の結果です。 2020.02.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード 銀行口座保有に対する手数料(三菱UFJ銀行は年間1200円?) 最近になって銀行口座を持っているだけで手数料を徴収するという報道が増えてきました。 三菱UFJ銀行が新規に開設された口座を対象にして2年間の取引が無い場合は年間1200円の手数料を徴収することを検討しているという報道が、具体的な内容だったの... 2019.12.16 金融・株・トレード
金融・株・トレード みずほwalletアプリでsmart Debitを追加し2割還元 2019年度はまさにPayPayやd払い、LINE Payなどの大盤振る舞いのキャンペーンにより、電子マネー花盛りと言って過言ではない状況です。今度は2019年8月29日にみずほ銀行が大規模な還元キャンペーンに参加しました。iOS向けに提供... 2019.09.04 金融・株・トレード
金融・株・トレード 給与が電子マネー払いになると銀行の存在危機につながる? 日経新聞によれば、厚生労働省が2019年にも企業がデジタルマネーで給与を従業員に支払えるようにすることを決めたようです。デジタル化がここまで進んだ現在、いつまでも現金に頼っていくことが適切だとは思えないので、順当な進化なのだと思います。 2019.07.02 金融・株・トレード
日記・ショッピング コスト削減のために三菱UFJ銀行で紙の通帳を無くす動き 三菱UFJ銀行が6月10日からは顧客からの申し出が無い限りは通帳を発行しないことになりました。すでに2016年から三井住友銀行では通帳レスを進めていますが、これに続く動きになります。 2019.06.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東急電鉄がお金を引き出せる券売機を設置 2019年5月より、東急電鉄の駅にある券売機で銀行預金を引き出せるサービス(キャッシュアウトサービス)が始まりました。これは日本で初めてのサービスで、2015年に始まった「社内起業家育成制度」の第三弾案件として提案されたものだそうです。昨年... 2019.05.24 日記・ショッピング
インターネット 楽天銀行がネットワーク接続エラー(AE1001)で接続不可 楽天銀行から口座引き落としの案内メールが来たので、5月7日の午後3時30分ごろに、どこから引き落としがあったのかを確認するために、楽天銀行アプリで入出金照会をしようとしました。iPhoneを取り出して、楽天銀行アプリをいつものようにタップし... 2019.05.07 インターネット
日記・ショッピング スマホで便利になるインターネットバンキングと金融機関 最近では銀行を利用する際に窓口に行く機会はほとんどなくなり、スマホで完結することが多くなってきました。単に他の口座への振り込みだけではなく、住宅ローンの繰り上げ返済等、いろいろなサービスに利用できるようになってきています。さすがに現金を引き... 2018.08.20 日記・ショッピング