ブログ・WORDPRESS レスポンシブデザインの広告への変更と「WP QUADSプラグイン」の活用 今まで、こちらのブログでは「300×250」の固定サイズの広告を貼り付けていました。利用しているテーマはSimplicityというものを使わせていただいており、レスポンシブデザインとなっていたため、パソコンで見る場合とモバイルで見る場合で同... 2017.08.12 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS AMP(Accelerated Mobile Pages)エラーを手間をかけて少しずつ修正 モバイルでウェブページの表示を高速化してくれる技術にAMP(Accelerated Mobile Pages)があります。AMPに対応しているページはそのサイトがあるサーバーまでページ情報を取りに行かずに、検索エンジンやTwitterなどで... 2017.05.04 ブログ・WORDPRESS
インターネット wordpressの脆弱性をついた攻撃でサイト改ざん被害が激増 このサイトでも利用しているブログサイトを作るためのソフトであるwordpressのバージョン4.7.1でセキュリティの脆弱性が発見されました。この脆弱性を利用した攻撃がかなりの頻度で行われており、サイトの内容を改ざんされる被害も多数発生して... 2017.02.12 インターネット
ブログ・WORDPRESS セキュリティ問題に対応したWordPress4.7.2にアップデート 3つのセキュリティ問題に対応したWordPress 4.7.2がリリースされました。今回のアップデートではクロスサイトスクリプティングのほか、一部の関数でコア部分への直接の影響はないものの、プラグインやテーマにおいてSQLインジェクションが... 2017.01.28 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS wordpress.comを利用した記事の執筆 IP GEO BLOCKというプラグインで悪意のあるアクセスを遮断したところ、思った以上にサーバーの負荷が減少して、快適に閲覧や記事の更新ができるようになりました。これを受けて、負荷の軽減のために外していた、Jetpackプラグインを再度有... 2017.01.28 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressを攻撃から守るIP GEO BLOCKプラグインが強力(現在は後継のIP LOCATION BLOCK) さくらインターネットにワードプレスをインストールしてこちらのブログを公開しているのですが、最近、サーバーの負荷が高まってきて、503が頻繁に発生するようになってしまいました。Jetpackを外して負荷がある程度収まったのですが、それでもなお... 2017.01.20 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressのバックアップをupdraftplusに変更 こちらのブログではWordPressというプログラムを「さくらインターネット」のレンタルサーバーにインストールして公開しています。このWordpressというプログラムはよく出来ているものの標準ではコンテンツをバックアップする仕組みが組み込... 2017.01.09 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS PHPのバージョンを7.1にしたらWORDPRESSが高速化された このブログはさくらインターネットでレンタルサーバーを借りて、WORDPRESSをインストールしたうえで運営しています。さくらインターネットとWORDPRESSは今ひとつ相性が悪いのか、レスポンスが悪いことに悩んでいました。一時期はほかのレン... 2016.12.17 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS wordpressで投稿時に遅くなったのでJetpackを無効化 こちらのブログはさくらインターネットというレンタルサーバー会社のホームページスペースにwordpressというインストール型のブログシステムを準備して運営しています。インストール型のブログシステムではwordpressは非常に一般的になって... 2016.06.12 ブログ・WORDPRESS