BLOG

ブログ・WORDPRESS

検索結果のタイトルに余計な文字が付く

こちらのブログ、基本のプログラムはWordPress、テンプレートとして、Stingerを使っています。テーマをStingerに変更した際に、それまで使っていたプラグインをほとんどアンインストールし、Spam防止と高速化のためのキャッシュプ...
日記・ショッピング

Stinger用の子テーマを加えて見た目を変えました

Wordpress+Stinger3こちらのブログではWordpressにStinger3というテーマを適用して運用しています。このStinger3というテーマですが、こちらで配布されているテーマで、無料で使うことが可能です。 ☆WordP...
ブログ・WORDPRESS

このブログのアクセス解析ではWindows利用者が半分以下に減少

先日、このブログのアクセス解析を行っている中で、とても特徴的な出来事を見つけました。依然として、Windows OSを搭載した機器でアクセスしている人が一番多いことは、過去と違いがないのですが、以前はWindowsパソコンによるアクセスが過...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

とても簡単にできるWordPressのアップデート

Movable TypeからWordPressに変更してから半年以上が経過しました。やはり、WordPressは人気があることだけはあって、対応しているプラグインの種類が多くカスタマイズが容易で自由度がとても高いところが魅力です。また、プラ...
ブログ・WORDPRESS

ブログに記事を投稿するときWordPress純正アプリから「するぷろ」に変えてみた

今まで、iPhoneを使って投稿する際には、WordPressの純正アプリを使って投稿していました。しかし、最近のアップデートでいくつか使いにくいところが出てきて困っていました。一つは文章を入力していく際に、文章の途中を直したくなった時に、...
ブログ・WORDPRESS

WordPressのテンプレートを「Stinger」に変更しました

今まで、Wordpressをインストールするとデフォルトで付いてくるテンプレートをそのまま使っていました。何か他に良さそうなテンプレートは無いかと探していたのですが、先日、Stingerというテンプレートを見つけました。公式サイトはこちらに...
ブログ・WORDPRESS

テンプレートのアップデートでカスタマイズがクリアされたためアクセス解析でアクセス件数がゼロに

先日、iPhone上でこちらのブログのアクセス解析情報を見ることができるアプリを立ち上げて、アクセス状況のチェックを行ったところ、なんと、その日も含めて過去数日のアクセス件数がゼロになってしまっていました。何が起こってしまったのか想像もつか...
ブログ・WORDPRESS

WordPressで構築したサイトの503エラーへの対処

こちらのサイトは2月までMovableTypeというシステムを利用してブログを公開していましたが、その後、WordPressというシステムに移行をしてブログを公開しています。・WordPressMovableTypeは各コンテンツを静的なH...
インターネット

Movable Type 6のライセンスとベータ版の提供が開始

Movable Typeがメジャーバージョンアップして、今度はバージョン6になります。7月10日にベータ版の提供とライセンスの販売が開始されました。製品版の出荷は10月が予定されています。こちらのブログも開設してからすでに10年あまりが経ち...
スポンサーリンク