BOOK

日記・ショッピング

amazonでPRIME会員特典72%OFFのKindleを購入

何気なくamazonのトップページを見ていると、Amazonプライム会員の特典として、Kindleが最大72%OFFになるというキャンペーンを実施していることを知りました。専用のキャンペーンコードを購入時に登録することで無印Kindleが6...
日記・ショッピング

付録のナノユニバース多機能バッグインバッグにつられてMonoMax 2016年5月号を購入

先日、セブンイレブンに立ち寄ったところ、MonoMaxという雑誌が置いてありました。付録が付いているので分厚いです。書棚には2冊しか置いてありませんでした。
スマホ・タブレット・AV

創刊30周年を迎えたクリップ式スマホレンズ付きのDIME 2016年5月号を購入

クルマやオーディオ、ケータイ、スマホ、白物家電など各種の商品を紹介しているDIMEという雑誌がありますが、1986年の創刊以来、30周年を迎えました。
スポンサーリンク
グルメ・ランチ・美味しいもの

ランチなどが半額で楽しめる吉祥寺パスポートVol3を購入

先日、セブンイレブンで雑誌コーナーを見ていたところ、吉祥寺パスポートVol3という書籍が販売されていました。値段は980円です。各町のランチパスポートが販売されていますが、こちらは正規のランチパスポートではないようです。ページをめくってみる...
日記・ショッピング

レバレッジシンキングとBDレコーダーによるテレビの視聴

最近、レバレッジシンキングという書籍を読んでいました。この書籍の中では時間を有効に使うためにはどうしたら良いかということがいろいろな角度から触れられているのですが、その中でオンエアされているテレビ放送をダラダラ見るのは良くないということが書...
日記・ショッピング

日帰り温泉やラーメン屋の割引クーポンが付属している冬WALKER首都圏版(2016)を購入

春夏秋冬、各季節ごとに発売される角川の雑誌の冬版である「冬WALKER首都圏版」を購入しました。こちらの雑誌、ほかのWALKERシリーズと比較して、ラーメン、日帰り温泉、グルメスポットなどの大幅値引きが期待できるクーポン券が付属しているので...
コンピューター

雑誌版の「週刊アスキー」が休刊しネットに移行

今から15年以上前は、書店のパソコン雑誌コーナーに行くと、本当にたくさんの雑誌が並んでいました。初心者向けのパソコン雑誌、自作パソコンユーザー向けの雑誌、インターネットの雑誌、パソコン総合誌などです。しかし、今ではパソコン雑誌の廃刊や休刊が...
日記・ショッピング

競争のない市場空間を新たに生み出すブルー・オーシャン戦略の魅力

既存の市場で熾烈な企業間の競争を繰り広げるのがレッドオーシャン戦略、競争のない市場空間を新たに生み出して競争自体を無意味にしてしまうのがブルーオーシャン戦略、そのブルーオーシャン戦略をどうすればうまく実行できるのかを解説したのかが本書になり...
日記・ショッピング

一部の記載には同感できなかった「はじめての課長の教科書」酒井穣著を読破

欧米諸国とは違う日本の会社の仕組みの中で、課長とは何を求められているのかを具体的に解説している書籍です。全般的に書かれていることは納得できるところが多かったです。たとえば、課長は情報伝達のキーパーソン、課長の元気な企業は強いなどの記載はまっ...
スポンサーリンク