コンピューター 売り場面積が縮小されていくパソコン関係の雑誌 最近、コンビニエンスストアや書店の雑誌コーナーを見ても、何だかパソコン関係の雑誌の種類や量が減ってきたような気がします。 2007.08.06 コンピューター
日記・ショッピング 緑色に着色された紙幣に注意 今日の日経新聞朝刊、社会面の下にセブン銀行の大きな広告が載っていました。【お願い】緑色の特殊インク付着の紙幣にご注意ください!というタイトルの広告です。なぜこんな広告をセブン銀行が出しているのか、記事の内容を読んでみると、 セブンイレブンに... 2006.12.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 期限切れの警告があったのでTSUTAYAのカードを更新 携帯電話にTSUTAYAから旧作半額クーポンがメールで届きました。そこでメールの中にあるURLをクリックしてみると、既にカードの有効期限が切れているので、切り替えるようにと表示が出てきました。 確かにここしばらくTSUTAYAには行っていな... 2006.11.11 日記・ショッピング
グルメ・ランチ・美味しいもの 安い烏龍茶をコンビニで購入 以前はペットボトルの烏龍茶やお茶系飲料は、自動販売機やコンビニで150円前後で販売されていたのではないでしょうか。これがだんだん値下げされてきており、コンビニでは128円の値札が付いていることが多くなりました。楽天市場などのネット通販では1... 2006.08.27 グルメ・ランチ・美味しいもの
日記・ショッピング リクルートの海外旅行の情報誌「エイビーロード」が休刊 リクルートが発売している海外旅行の情報誌、エイビーロードが9月発売の10月号をもって休刊することがきまりました。インターネット上にある旅行情報・予約サイトの利用が一般的になって、情報誌が売れなくなってきたために休刊の道を選んだそうです。 エ... 2006.06.23 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV 返却の必要がない48時間で消えるDVD「48DVD」の視聴可能時間は69時間? 開封したときから48時間だけ鑑賞することができる48DVDが最近発売されました。現時点では3タイトルの映画が首都圏のコンビニエンスストアーで販売されていますが、これから先、タイトルが拡充されるか否かは、どの程度売れるかのユーザー側の反応を見... 2005.09.29 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング セブンイレブンが定常的に割引販売 今日の日経新聞によると、セブンイレブンが清涼飲料の一部主力商品について全国一斉に22円引き下げて125円で販売するそうです。 実は今日から安くなっているのかなと思い、昼休みに昼食を仕入れるため、会社の近くのセブンイレブンに行ってみたのですが... 2005.09.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング コンビニエンスストアのローソンが100円ショップに進出 コンビニエンスストアーのローソンは100円ショップに進出することを決めたようです。コンビニエンスストアーの敵として100円ショップを見据えなければならなくなったということでしょうか。 ローソンでは今後は3つの業態で成長基盤を確立していくとの... 2005.05.23 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV 今日は運動会(デジタル8ビデオカメラの出番) 今日は小学校6年生になる長男の運動会がありました。昨日の夜からバッテリーを充電して、今朝、さー出発だということになったのですが、探しても、Hi8のビデオテープに空きがありません。 まー仕方がないかと、学校の近くのコンビニに行ってみたのですが... 2004.10.24 スマホ・タブレット・AV