自動車・カー用品・メンテナンス カストロール MAGNATEC 0W-20にオイル交換 前回、日産ラフェスタのエンジンオイルを好感してから6000Km程度走行しました。そろそろ走行しているときにザラザラとした感じが出てきたので、エンジンオイルを交換しておくことにしました。ちょうど良いタイミングでオートバックスからエンジンオイル... 2017.06.21 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 大分空港のタイムズレンタカーで日産ノートを借用 先日、JALの「どこかにマイル」を使って、大分まで行ってきました。現地ではバスを使うとあまり効率的に観光地をまわることができませんので、レンタカーを借りることにしました。 いつもであれば、勤め先のグループ会社が提携しているレンタカー会社を割... 2017.06.18 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス 休憩時に活用できるクルマのハンドルに付けるテーブルが便利 クルマの運転席に座っていると、どこかに行ったときにコンビニで食べ物を買って食べようと思ったり、少しパソコンを開いて調べ物をしたり、ブログを書いたりといったことをするときに、置くところがないので困ってしまいます。そんなときにハンドルにかけるタ... 2017.06.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス セルフでガソリンを入れることとお金持ちになれるかどうかの関係? こちらの記事が、はてなブックマークの人気エントリーになっていました。普通にクルマに乗っている人で、一月のガソリン消費量は100リットル程度、セルフとフルサービスの金額差が一リットルあたり3円としても、一ヶ月あたり300円程度の節約にしかなら... 2017.06.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 自動車税をセブンイレブンでnanaco支払い 今年も5月に突入すると自動車税の納税通知書が届きました。2000ccのクルマなので自動車税の税額は39500円となっていました。最近、地域によってはクレジットカードでの納付もできるようになったと聞き、さっそく納税用のサイトに行ってみました。... 2017.05.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 自動車事故と保険会社の提示額(任意保険基準と弁護士基準) Feedlyで気になる面白い記事がないか探していると、弁護士の人が交通事故にあったときの日記を公開していました。相手はクルマ、こちらは自転車での事故で、いきなり左折してきたクルマに接触したようです。 2017.05.07 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ゴールデンウィークにJAFが出動するトップの理由はパンクが原因 日本自動車連盟、いわゆるJAFはロードサービスを提供している会社で、会員になっていると無料または格安でロードサービスを受けられるようになります。なかなか使う機会はないのですが、もしものときには大変なことになるので、入っておくと安心な保険みた... 2017.05.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス クルマのタイヤに窒素ガスを入れると抜けにくい? クルマのタイヤに窒素ガスを充填すると抜けにくいという話をよく聞きます。通常のガソリンスタンドで無料で使えるのは空気のボンベに限られますが、タイヤ専門店、カー用品店やディーラーでは窒素ガスを充填できるお店が多いと思います。また、変わったところ... 2017.03.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス パーク24の駐車場マッチングサービスの「B-Times」が面白そう コインパーキングのTimesを展開しているパーク24でB-Timesという駐車場マッチングサービスを提供していることを日経ITProで特集していました。Times clubの会員にもなっているので、「予約できる駐車場」というところまでは知っ... 2017.02.27 自動車・カー用品・メンテナンス