自動車

自動車・カー用品・メンテナンス

折り合いがつかず交通事故紛争処理センターまで持ち込まれた接触事故の過失割合が確定

トラックが左折するときに、荷台最後部部分が対向車線にはみ出し、直進しようとしていた私のクルマのミラーにぶつかり、ミラーが大破してしまった事故ですが、事故から4ヶ月経って、某所の力を借りて過失割合が確定しました。こちらのページから続いています...
自動車・カー用品・メンテナンス

エンジンオイルの交換時期が近づいたのでジェームスで品定め

前回のエンジンオイル交換から6500km程度、走行しました。そろそろ、エンジンオイルの交換を検討しなければいけない時期になってきました。 前回は、イエローハットの株主優待を使って、0W20の低粘度オイルに交換しました。☆イエローハットでエン...
自動車・カー用品・メンテナンス

猛暑と暑さで動かなくなったSANYOのポータブルカーナビ

SANYOのポータブルナビのNV-SB540DTという機種を利用しています。このカーナビはスタンドに取り付けて、ダッシュボード上の見やすい位置に取り付けているのですが、日当たりがとてもよく、熱くなってしまうという問題点があります。
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた接触事故から6週間が経過しました

こちらのページから続いています。保険屋間の過失割合の交渉は未だ決定に向けて動いていないようです。対向車のトラックが左折するときにトラックのお尻の部分が膨らんで、こちらの車線側にはみ出してこちらの車に接触するという事故でした。相手はトラック免...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックに当てられた接触事故から5週間が経過しました

その後も保険会社からは毎週1回の割合で電話がかかってきます。今回の電話もやはり相手先保険会社と真っ向から主張がずれていて、何も交渉が進んでいないという報告でした。相手の保険会社は左折してトラックの尻の部分がはみ出すのは当たり前のことだから、...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた接触事故から4週間が経過しました

事故現場の見取り図と事故の様子を絵にして先週末にメールで保険会社の担当者の人宛にメールで送付していましたが、特に返信がないまま、数日が経過していました。すると、ちょうど事故から4週間が経過しようというときに、保険会社の担当者の人から携帯電話...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた接触事故から3週間が経ちました

こちらのページから続いています。接触事故から3週間が経ちました。1週間ぶりに保険屋から電話がかかってきました。しかし、声が今までの担当の人と違います。担当の人が新しい人に変わったのだそうです。こんな小額案件なのに、3週間も過失割合など決まら...
旅行・ドライブ

小仏を先頭にした30Kmの渋滞とその回避方法の比較・実践

7月7日(日曜)、七夕の日に、清里から東京に向かい帰りました。中央道の須玉インターの入口に着いたのが、午後4時頃だったと思います。ここの表示で信じられないものを見てしまいました。大月から小仏まで30Kmの渋滞 大月から小仏まで渋滞30Kmと...
旅行・ドライブ

中央自動車道の渋滞を道志みちで相模原市へ迂回し回避しました

先日、増富ラジウム温泉に行った際、帰りに須玉インターチェンジから中央自動車道に乗りました。ところが、小仏トンネルを先頭に25Kmの渋滞という表示を見つけてしまいました。ぬる湯でとっても気持ちがいい増富ラジウム温泉については、こちらで紹介して...
スポンサーリンク