自動車

自動車・カー用品・メンテナンス

海外製タイヤ「NANKANG XR611」の寿命?

NANKANGのXR611という夏タイヤを使っています。先日、土曜日の昼間にいつもガソリンを給油するときに利用しているセルフのガソリンスタンドに行ったとき、「空気圧をチェックしましょうか」とお店の人が声をかけてくれました。この時間帯はあまり...
自動車・カー用品・メンテナンス

マツダのOEMを受けた後も初代のラフェスタが並行販売で延命

マツダのプレマシーが日産にOEM供給されることがしばらく前に発表されました。低屋根のミニバンでしたので、ラフェスタに近いクルマです。唯一違うのはラフェスタは5ナンバー、そしてプレマシーは3ナンバーというところが少し違うところになります。こん...
旅行・ドライブ

政府予算満了に伴い高速1000円が終了へ

まだ政権が自民党の手にあったときに決まった地方高速道路、休日上限1000円の制度ですが、今回の震災の復興財源を捻出するために廃止される方向になっています。
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

クルマ用の地デジチューナー(ワンセグチューナーとフルセグチューナー)

この七月にはアナログのテレビで、地上波放送を受信することができなくなりますが、これはクルマに付いているチューナーでも例外ではありません。 クルマの車内でテレビを見るとき、一番手頃なのはワンセグチューナーです。最近では、ポータブルナビゲーショ...
自動車・カー用品・メンテナンス

イエローハットでエンジンオイルの交換をしました

前回、トレッサ横浜のジェームスでラフェスタのエンジンオイルを交換してから、7000kmほど走りました。(ジェームスで激安オイル交換をしました)今まで、5000kmごとに交換してきましたので、今回は少し長めに乗ってしまいました。ジェームスで交...
自動車・カー用品・メンテナンス

東日本大震災によるガソリンの不足と日産ラフェスタの洗車

今回の震災に伴って、なかなかガソリンの供給が安定しないので、ドライブをずっと控えています。ずっと駐車場に置きっぱなしのラフェスタも黄砂の影響なのか、ずいぶん汚れてしまっているので、この機会に洗車をしておくことにしました。 いつもであれば、楽...
自動車・カー用品・メンテナンス

イエローハットでオイル&ポイントカード会員に加入

イエローハットの株主優待券を消化するために、イエローハットでオイル交換をしました。こちらの株主優待券は、1000円の買い物のたびに300円の割引になるチケットを10枚もらうことが出来ます。うまく使えば最大で店頭価格の3割引になりますので、た...
自動車・カー用品・メンテナンス

Times(タイムズプラス)のカーシェアリング

散歩しているときにあちこちにTimesのコインパーキングがあることに気がつきました。一時的に更地になっているところは、コインパーキングに転換している場合がとても多いように見えます。クルマを3台くらいしか停められない小さな駐車場から、10台以...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産の電気自動車「リーフ」が街を普通に走っていました

宮ヶ瀬湖から橋本の駅の方に向かって走っていると、前に見慣れない日産のクルマが走っていました。近づいてみると、何と電気自動車のリーフ(電気自動車の日産リーフが予約開始)でした。赤信号で停まっていたときに写真を撮ってしまいました。 走っていると...
スポンサーリンク