自動車

旅行・ドライブ

民主党政権下でも自民党政策の高速1000円は当面継続

5月18日の記者会見で前原国土交通大臣は民主党政権下で掲げてきた高速料金の新上限制度について6月中に実施することを断念することを発表しました。難航する高速無料化と高速1000円の継続 高速道路無料化については、6月の下旬を目処に実施するよう...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタのスピーカー交換で失敗です

日産ラフェスタのスピーカーを交換しようと、楽天市場でパイオニアのスピーカー、TS-J1710A、そしてインナーバッフルUD-K512を購入しました。これらの商品が3日ほどして届きましたので、週末にさっそく交換作業にトライしてみました。日産ラ...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタにパイオニア製スピーカーで音質アップ

日産ラフェスタのフロント側のスピーカーは紙製のコーン紙で構成しているフルレンジのスピーカーが付いています。最初、ラフェスタに乗って音楽を乗ったときには、このクラスのクルマの割には、結構良い音がするんだな?と思っていたのですが、乗っているうち...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

リアシート用のモニターで子どもに快適ドライブ

外付けタイプのワンセグチューナーに続いてリアシートで使用するためのモニターテレビを購入することにしました。 あまり大きな画面のテレビは邪魔になりますので、7インチの画面サイズに絞って商品を探してみることにしました。邪魔にならないという意味で...
自動車・カー用品・メンテナンス

ワンセグチューナー(DTW600)で手軽に車載テレビ

クルマのインダッシュナビについているテレビは残念ながらアナログ放送しか受信できないテレビです。このテレビ、やはり街中を走っていると受信性能がそれほど良くないので、画面がかなり乱れてしまい、あまり鑑賞するような雰囲気ではありません。そこで現在...
自動車・カー用品・メンテナンス

燃費を改善するためのアイドリングストップの実践

今までも駐車場などに停めているときは、できるだけエンジンはかけないようにしていたのですが、最近は運転にも慣れて来て、多少は余裕が出て来たので、明らかに長時間待たされそうな踏み切り待ちなどで、アイドリングストップをやってみるようになりました。...
自動車・カー用品・メンテナンス

高速1000円の政策とゴールデンウイークの高速道路の渋滞

最近、政治の動きも不透明になってきて、小沢氏の発言などを受けて、高速道路の1000円上限制が6月以降にどうなるのかがよく判らなくなってきました。 しかし、このまま前原国土交通大臣が進める制度が6月に導入されるのだとしたら、このゴールデンウイ...
自動車・カー用品・メンテナンス

中央自動車道 小仏トンネル周辺の渋滞にはまりつつ相模湖から調布まで移動

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストから東京に向けて帰ろうと、出口から国道412号線に出て、そこから橋本方面に向かおうと思っていると、橋本方面はクルマの列がビッシリと出来ていて、ほとんどクルマが動きません。 きっと、中央自動車道の小仏トンネ...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタを初めて洗車機に通しました

静岡県の清水に行ったときに半分以上のガソリンを使ってしまって、東京まで帰るガソリンが少々不安な状況になっていましたので、エネオスのガソリンスタンドに寄りました。いつもはセルフのガソリンスタンドばかりに行っていましたので、フルサービスのガソリ...
スポンサーリンク