自動車・カー用品・メンテナンス 道路の渋滞は追越車線にクルマが集中して発生することが多い ある記事(第106回:年末年始の渋滞は避けられるか? ~渋滞情報の最前線に迫る!)を読んでいると、日本に一人しかいない(こう名乗っている人が他にいない)渋滞予報士の原山さんの話しが載っていました。以前は料金所を先頭にして渋滞が発生することが... 2010.04.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産のカレストクラブの会員はキャッシュバックなどの特典満載 CVTフルードを交換するためにカレスト座間に行ったとき、カレストクラブの会員になりました。住所などを登録する必要はありますが、無料で以下のようないろいろな特典を得ることが出来ます。カレスト座間の会員特典(1)キャッシュバック会員カードを提示... 2010.04.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 最近の日産ラフェスタにおける燃費の変化(街乗りでは10Km/L前後) すでに日産ラフェスタの累積走行距離が3万2000Kmほどになってきました。ずっと、給油のたびに燃費を計り続けています。もっとも燃費が良かったのは、昨年、東京から青森までを往復したときの燃費です。このときは、燃費が15.90Km/Lとカタログ... 2010.04.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス シーエー産商 ライトリーアームレスト A-166を購入しました 日産ラフェスタに乗っているのですが、助手席の右側のアームレストがありません。助手席に座る家族からいつもクレームが出ていたので、シーエー産商という会社のライトリーアームレスト(A-166)という商品を購入しました。この商品、運転席と助手席の間... 2010.04.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス レーンチェンジミラーで車線変更の安全確保 レーンチェンジミラー(ナポレックス BW-25)という商品を楽天市場で購入してみました。この商品はドアミラーの内側のダッシュボード上に取り付けておけば、斜め後方の視界を確認できるという優れものです。特に自分の右側斜め後方は死角が出来やすいの... 2010.04.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのホーンを交換 ラフェスタのホーンは鳴らしてもとてもみすぼらしい音がします。ホーンはあまり街中ではならすこともないので、クルマのコスト削減競争で標準装備のホーンはシングルの非常にシンプルなホーンになってしまっています。ラフェスタのホーン交換ホーンを取り替え... 2010.04.09 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス オートバックスでラフェスタのオイル交換(クエーカー クエストエコ) そろそろ前回のオイル交換をしてから5000Km程度走りましたのでオイル交換をすることにしました。いつものようにまた近所のオートバックスに行くことにします。平日に休みが取れたので、午後3時頃に行ってみると、20分待ちと掲示が出ていました。やは... 2010.04.06 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 定期的に交換する自動車のエンジンオイルの役割 箱根の道の駅で貰った「使える!実感カーグッズ」というイエローハットが発行している小冊子に、いろいろ勉強になることが書いてありました。その中で、特に勉強になったのは、エンジンオイルの役割という章です。エンジンオイルは5000Km程度走行した時... 2010.04.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産が社運をかけた電気自動車のリーフが予約開始 日産自動車が力を入れている電気自動車に関する技術の集大成とも言える「リーフ」がお披露目されてからしばらく経ちますが、いよいよこの4月1日から予約注文受付が開始されるそうです。気になるそのお値段ですが、376万円からと、車格の割には目が飛び出... 2010.03.31 自動車・カー用品・メンテナンス