自動車

日記・ショッピング

荷台の扉を開けたままで走るトラックとクラクションで知らせるオートバイ

二車線の道路で歩道を歩いているときに、後方からクラクションの激しい音が聞こえてきました。何だろうと思いつつ後ろを振り返ってみると、冷蔵車のトラック後ろを走っているオートバイが、激しくクラクションを鳴らしています。「朝から喧嘩かな?」と思い、...
自動車・カー用品・メンテナンス

府中バスストップ付近にスマートインターチェンジ

東北自動車道を走ったときにサービスエリアでスマートインターチェンジというものを見付けたときのことを記事にしました。★那須高原SAでスマートICに気がついたスマートインターチェンジとは?スマートインターチェンジというのはサービスエリアなどの既...
自動車・カー用品・メンテナンス

オートバイのETC取り付けは1年待ち?

最近ではETCがカー用品店の店頭から姿を消してしばらく経過しますが、予約を入れて待っていれば、何とか入手ができる状況にはなってきているようです。また、楽天市場などに加盟している通販ショップでも在庫ができるたびに少量ずつ販売を繰り返すようにな...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

レジで清算する方式のセルフ式ガソリンスタンド

セルフのガソリンスタンドは給油機や清算機など、必ず機械を使ってお金を清算するのだと思っていたのですが、郡山には今まで経験した仕組みではないセルフ式のガソリンスタンドがありました。
旅行・ドライブ

東北道を利用しラフェスタで郡山まで日帰り往復

福島県の郡山で用事があり、日帰りで行ってきました。最初は新幹線で行こうかと思っていたのですが、雪などがつもっていることもなさそうなので、ラフェスタを自分で運転して行ってみることにしました。今まで一番遠くまで行ったのは山梨県の富士五湖までだっ...
自動車・カー用品・メンテナンス

ボンネットの先に出来た薄茶色のシミ?(熱湯とコンパウンドで対処)

ついこの前まではずっと雨が降っていて、昨日、久しぶりにラフェスタの運転をしてみました。船橋まで行ったあとに駐車場に停めてみると、車の右側にトリの糞が付いてしまっていました。100円ショップのダイソーで購入しておいたボディを拭くためのシートで...
旅行・ドライブ

アクアラインを渡り切らずに「海ほたる」でUターンすると3000円

東京湾アクアラインは3月下旬から土曜日、休日の通行では片道1000円になる特別料金が適用されました。アクアラインに関するブログを読んでいて気がついたのですが、アクアラインの通行量が1000円になった件は、川崎側からアクアラインを通り海ほたる...
自動車・カー用品・メンテナンス

カーセキュリティ「YUPITERU VE-S32RS」で安心確保

楽天スーパーポイントに余裕があったので、楽天市場のカー用品売り上げランキング(「カー用品」の売れ筋ランキング)を見ながら必要なものを物色してみました。その中で、「「盗難防止」の売れ筋ランキングを見ていると、ユピテルのセキュリティ装置がランキ...
旅行・ドライブ

値下げしたアクアラインの3連休交通量は23%増

東京湾アクアラインはほかの地方高速道路に先駆けて、ETCを使用すれば3月20日から休日1回1000円に値下げされました。 この値下げを受けていったいどれくらい交通量が増えるのだろうと気になっていたのですが、たかだか前年同期比で23%増程度で...
スポンサーリンク