自動車

自動車・カー用品・メンテナンス

ワイドビューレンズ(FV-10)が意外と便利

最近、小田急バスの後ろを走っていて気が付いたのですが、何かリアウインドウにレンズのようなシートが貼られています。そのシート越しに車内を外から見ると、乗用車視線の低いところからでも、なぜだか車内の様子がコンパクトにそのレンズの中に広がるように...
自動車・カー用品・メンテナンス

野猿街道でレーダー探知機に助けられた

マルハマのレーダー探知機を使っているのですが、今日はこの装置に助けられました。甲州街道から谷保のあたりで日野バイパス方向に曲がり、そして野猿街道の方へ抜けていくルートを走っていました。ここは道幅も広く信号機の間隔がひらいている箇所があるので...
自動車・カー用品・メンテナンス

運転時の腰痛防止に背当てクッションを買った

最近は週末になるたびにラフェスタを運転するようになってきましたが、運転する姿勢がいまひとつ良くないのか、腰が少し痛くなってきました。椅子の高さや前後関係、そして背もたれのリクライニングを調整してベストなポジションを探しているのですが、なかな...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ダイソーで「車51 マジッククロス」を買ってみた

100円ショップのダイソーで売られているカー用品の中でも特に人気がある、「車51 マジッククロス」という商品があります。この商品、本当に人気があるようで、なかなかダイソーに行っても実物を見るチャンスがありませんでした。多摩センターのダイソー...
自動車・カー用品・メンテナンス

ラフェスタで運転中にナビのテレビが見れた?

日産ラフェスタに純正のHDDナビをつけています。ナビにはアナログテレビがついているのですが、シフトレバーを「P」の位置に入れないと、画面を見ることが今までは出来ませんでした。
自動車・カー用品・メンテナンス

カーナビで誘導時の高速道路と一般道の誤解

カーナビを使いながら、甲州街道を新宿方面に走っていると、700メートル先で左側に曲がるように指示が出てきました。あとで慌てなくて済むように、念のため中央の車線を走っていくことにします。
自動車・カー用品・メンテナンス

高速道路料金の割引や助成金の影響を受け楽天市場でETC車載装置が売り切れ傾向

楽天市場のランキング市場を見ていると、ETCの車内装置が売り切れの傾向になっていました。特に売り上げランキングが上位の安価な製品に売り切れが目立ちます。【楽天市場】人気「ETC(自動料金収受システム)」の売れ筋ランキング-ランキング市場 や...
旅行・ドライブ

高速道路が乗り放題になる「ドラ割 南房総2days」発売中!

NEXCO東日本では、「ドラ割 南房総2days」という、東京湾アクアラインの往復と南房総エリアの高速道路が週末2日間乗り放題になるというキャンペーンをETC車載器を搭載している自動車を対象に実施しています。期間は平成21年3月30日(月)...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタ向けに曲面鏡のワイドルームミラーを購入

日産のラフェスタに付属しているルームミラーは純正の状態でもそれなりに大きいのですが、後方の左右の視界をもう少し確保できるように、曲面鏡のワイドミラーを購入してみました。「ミラリード EX-Rays ルームミラー SM280 ER-013」と...
スポンサーリンク