テレビ番組・ドラマ 米国有料ケーブルテレビで契約者数が2017年第一四半期で激減 米国の有料ケーブルテレビの契約者数が2017年1月-3月期に過去最悪の-2.4%という勢いで減少したそうです。米国といえばCATVが発達していて、ものすごい数のチャンネルから好きな番組を選ぶことができる印象があります。 2017.05.16 テレビ番組・ドラマ
スマホ・タブレット・AV フレッツTVへの変更とブースター(VB-33CU)の取り付け 従来、CATVを利用してきたのですが、先日、圧倒的に価格が安い、NTT東日本のフレッツTVに乗り換えました。CATVでは地デジはアンテナケーブルを接続するだけで見ることができるのですが、BSやCS放送はセットトップボックス(STB)を設置し... 2014.11.11 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 一部のCATVで2015年までアナログテレビが使えます ケーブルテレビ業者に加入している家庭、2450万世帯のうち、1420万世帯については来年7月の地上デジタル放送移行後も、少なくとも1台を地デジ対応とすれば2台目以降のテレビはアナログ放送で地デジの番組が受信できるようになるそうです。これは地... 2010.11.12 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ビデオレンタル業界は冬の時代? 日本経済新聞を見ているとアメリカのビデオレンタル最大手の会社、ブロックバスターが経営破綻に追い込まれて、数日中に連邦破産法第11条の適用を申請する見通しが強まったことを米国の各メディアが一斉に報じたことが記事になっていました。 インターネッ... 2010.09.24 スマホ・タブレット・AV
自動車・カー用品・メンテナンス パイオニアがテレビ事業から完全撤退してカーエレクトロニクス事業に特化 パイオニアが2010年の3月期までにテレビ事業から完全撤退すると発表しました。一時期はプラズマテレビでシェア一位を占めるなど、薄型テレビの分野では有力なメーカーでしたが昨今の低価格化の波には追随できずについに撤退という判断をせざるを得なくな... 2009.02.13 自動車・カー用品・メンテナンス
スマホ・タブレット・AV ケーブルテレビ局(JCN)でHDD録画機能付きSTB(TZ-DCH 2800)のサービス開始 現在、地上放送の電波受信状態が悪いので、JCN系列のケーブルテレビ局に加入しています。このケーブルテレビ局からSTBを借用しているのですが、このSTBは単純に放送を視聴する機能しかなく、録画の機能はついていませんでした。 従って、番組を録画... 2007.05.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 地上デジタル放送の受信用アンテナ 地上デジタル放送対応のテレビの普及がかなりの勢いで進んできました。薄型テレビの売れ行きに比例して導入が加速しています。そんな地上デジタル放送の受信については、従来、アナログ地上放送を受信するときに使っていたVHFのアンテナでは受信ができませ... 2007.04.28 スマホ・タブレット・AV
インターネット CATV会社140社連合で広域無線網を提供 今日の日経新聞の1面トップ記事はCATV会社を提供する140社が協同で無線網を提供するという記事でした。この夏にも免許を申請し2008年にはサービスを提供し始める方向で動いているようです。この無線網が提供されれば移動しているときやブロードバ... 2007.03.25 インターネット
インターネット 光ファイバーで放送が始まったらCATVは・・? 最近の紙面で光ファイバーを用いた放送開始に向けた記事が増えてきました。もう一般家庭に光ファイバーが引かれるのは当たり前になってきたので、確かにいつまでも放送に対する規制をしていても仕方がありません。現在でも動画の配信は行われていますが、放送... 2005.07.24 インターネット