コンパクトディスク

映画・音楽

半永久の寿命と思っていたCDはアナログレコードよりも寿命が短い

コンパクトディスク(CD)が登場したのは1982年10月1日です。最初に売り出された色々なCDの中で、最初に生産されたのはビリー・ジョエルの「ニューヨーク52番街」です。コンパクトディスクが発売される前はアナログレコードでコンテンツを購入す...
映画・音楽

GEOやハードオフでCD買取終了の動き

ネットでGEOやハードオフの一部店舗がCD買い取り終了の告知をしていたことが話題になっています。ハードオフ吉祥寺店では2022年6月1日をもってCDソフトとDVDソフトの買取と販売を終了しました。逆にLPレコードの買取と販売は継続していると...
映画・音楽

三鷹駅近くにあったレンタルレコード店「黎紅堂」の思い出

ずっと昔、三鷹駅北口を吉祥寺駅方向に線路沿いを歩いていくと、黎紅堂(れいこうどう)という貸しレコード店がありました。高校生のとき、なかなかLPレコードを買うお小遣いの余裕が無かったので、こちらのお店でアナログレコードをよく借りていました。コ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

楽天レンタルが2016年9月末日にサービスを終了

今日、メールを確認していると楽天から一通のメールが届いていました。楽天が提供しているDVD・CDソフトレンタルサービスである「楽天レンタル」がサービスを閉鎖することが決まったそうです。私自身、楽天レンタルのサービスが始まった当時、相当な頻度...
映画・音楽

BOOKOFFで過去のJPOP名盤CDが税込み54円(中古品)

先日、近所のブックオフに行ってみると、テラスのようなところに青空市と称してCDが50% OFFセールを実施していました。あまり興味のないタイトルが多いのだろうな?と思いつつ、ワゴンの中をのぞいてみると、何だか見覚えのあるCDがたくさんありま...
映画・音楽

桑田さんのお仕事 07/08 ~魅惑のAVマリアージュ~(初回限定盤) (2007)は見所いっぱい

特価情報を紹介しているブログをRSSリーダーで閲覧しているのですが、その中で「桑田さんのお仕事07/08~魅惑のAVマリアージュ(初回限定版)」という作品がAmazonを通して700円で販売されているという情報がありました。こちらの作品、D...
スマホ・タブレット・AV

レンタルビデオ店が最盛期の1/4に減少

先日、記事を見ていると、全国のレンタルビデオ店がとても減少しているという報道がありました。確かに自宅の周りのことを考えても、個人営業の小さなレンタルビデオ店は淘汰されてしまい、TSUTAYAやゲオといった大きなレンタルビデオチェーン店しか見...
テレビ番組・ドラマ

テレビ東京系列で「快適!Amazon生活」が放送されます

3月4日(月)の深夜1時00分~深夜1時30分に、「快適!Amazon生活」1ヶ月ココだけで買物するとどうなる?という番組が放送されます。昔、マクドナルドのメニューだけで30日間、生活することができるかどうかトライする「30日間マクドナルド...
映画・音楽

Yumingの新ベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと」

楽天で売り上げランキングを見ていると、歌手の松任谷由実さんのアルバムが上位に入っていました。「日本の恋と、ユーミンと。」というタイトルのアルバムです。今までも何種類かベストアルバムを発売してきていますが、今回はデビュー40周年を記念したアル...
スポンサーリンク