東急

日記・ショッピング

渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の女性専用車

朝から横浜に行く用事があったので、渋谷駅から東急東横線を利用しました。普段であれば、渋谷駅の構造は複雑で必ず迷うのですが、今回は東急東横線のホームにすんなりと着き、午前8時26分発の通勤特急 元町中華街行き、1番後ろの車両に乗りました。
日記・ショッピング

東京都が時差通勤やマイバッグ利用でポイント進呈の実証実験を実施

日本経済新聞に東京都が三菱総合研究所などとともに、時差通勤などを実施した人やマイバッグを利用した人に対してポイントを付与する実証実験を開始することが報道されていました。2020年1月から2月の期間に実証実験が行われます。
日記・ショッピング

電車が道路の信号機に従う環状七号線の若林踏切

東京ディズニーリゾートの帰り道で都心を縦断したくないときは、よく新木場から若洲海浜公園や東京ゲートブリッジ、大井埠頭などの方をぐるっと大回りして、環状七号線を使って帰ることがあります。都心を通り抜けても良いのですが、首都高速道路が混雑してい...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

渋谷の空中ゴンドラ”ひばり号”について

渋谷駅のすぐ目の前にロープウェイがあったという話しがテレビで紹介されていました。空中ゴンドラ「ひばり号」という名前だそうです。ネットで検索をしていると、本当に色々な情報がヒットしました。 こちらのロープウェイは東横百貨店(現在の東急東横店東...
日記・ショッピング

渋谷に複合商業施設のヒカリエがオープン

4月26日に東京の渋谷駅前にヒカリエという複合商業施設がオープンしました。24日に報道関係者向けの施設公開が実施されて以降、テレビではかなりの頻度でヒカリエが紹介されています。渋谷ヒカリエこちらの建物は地上34階、地下4階建てとたいへんに大...
自動車・カー用品・メンテナンス

通勤時に用賀駅で高速バスと鉄道を連携する実証実験

高速バスは値段も安く目的地へそこそこ早く到着できるのでとても便利な乗り物ですが、渋滞にはまってしまうリスクがあり、もしも渋滞にはまってしまうと、時間通りに目的地に到着するのが難しくなってしまいます。そんな高速バスの弱点を少しでも補うために、...
旅行・ドライブ

河辺駅前の再開発地区にできた東急ストアや梅の湯に行ってみた

以前、青梅線の河辺駅をよく利用していたのですが、そのときは河辺駅の北口は空き地ばかりが目立っていて、あまり駅前としての整備はされていませんでした。それが、この数年の間に大きな進化を遂げています。先日、河辺駅の方までラフェスタを運転して行く機...
日記・ショッピング

吉祥寺ダイヤ街 東急チェリーナードのアーケードは工事中

吉祥寺駅の北口から東急百貨店吉祥寺店へと向かうダイヤ街、東急チェリーナードは、 吉祥寺ではサンロードと並んで活気のある商店街です。先日の日曜日、買い物をするために吉祥寺へ行った際に、このダイヤ街へ行ってみたのですが、アーケードが工事中で天井...
グルメ・ランチ・美味しいもの

吉祥寺にある老舗のピザ屋「トニーズピザ(TONY’S PIZZA)」でミックスピザとパスタ

吉祥寺にあるTONY'S PIZZAというお店をご存じでしょうか。駅からはとても近いのですが、繁華街とは違う方向にあるので、気がつきにくいかもしれません。場所は吉祥寺駅の南口、丸井から見ると東急インの方向に歩いていき、井の頭線のガードを越え...
スポンサーリンク