中国

スマホ・タブレット・AV

中国へ「iPhone」を送る際は郵送事故に注意

iPhoneやiPadを日本から中国へ「国際スピード郵便」で送付したした際に、その荷物自体が届かなかったり、荷物の中から中身を抜き取られるという事故が複数発生しています。日本郵便の説明によると、2014年9月にiPhone6が日本で発売され...
旅行・ドライブ

NH1256便で北京から羽田空港まで(機内食も紹介)

中国での仕事が終わり東京へ戻ります。帰りは全日空のNH1256便を利用しました。行きに乗ったNH1255便が日本へ戻る形になります。 北京の国際空港は15時10分の搭乗開始です。出国審査、保安検査ともにスムーズに終わりました。窓口の数も多い...
日記・ショッピング

中国のGDP減速に関する日本と中国国内の報道

2014年における中国のGDP(国内総生産)伸び率が+7.4%に減速したという報道がありました。政府目標にも届きませんでした。これだけの成長率でありながら24年ぶりの低成長なのだそうです。いかに一昨年までが大きな成長を続けてきたことが逆によ...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

成田発・大連間のJL827/828便の機内食(ハンバーグと目玉焼き)

成田空港を朝9時30分に出発する中国 大連行きのJL827便に乗りました。9時55分ごろに成田空港を離陸、その後、10時40分ごろに機内食が配られました。 今回は食事を選ぶことができません。一種類のみです。もし食中毒が起こっても機内のスタッ...
グルメ・ランチ・美味しいもの

シラスウナギの漁獲量が増え、鰻が安くなるかもしれない

SankeiBIZを読んでいると、今まで高値が続いていた鰻が今年は安くなるかもしれないという記事がありました。今は本当に鰻が高くて、老舗の鰻屋さんで鰻重を食べようとすると3000円から5000円程度の価格がします。最近では吉野家や宇奈ととな...
日記・ショッピング

ゴールデンウイークの連休の谷間で通勤電車が空いています

今日は4月28日(月曜日)、今年は26日、27日が土日となっていて、月曜日は出勤日、29日(火曜日)が「みどりの日」でお休み、そして水木金と通常勤務日が続きます。暦的にはあまりゴールデンウィークという感じがしない状況です。
グルメ・ランチ・美味しいもの

中国のホテルにおける朝食バイキング

中国の天津にあるホテルで泊まりました。朝食がついているプランでしたので、朝になったら一階にあるレストランに行ってみました。中国語は全くわからないので、少しドキドキしながらの訪問でしたが、入り口にいるスタッフの人にカードキーを見せたところ、難...
旅行・ドライブ

全日空 羽田-北京便で提供されるドリンクと機内食のレビュー

全日空の羽田空港から北京まで行く便を往復利用しました。そんなに搭乗時間が長いわけではありませんが、しっかりと機内食が振舞われます。最初に羽田から北京に行く飛行機では、離陸してからしばらくしたところで、スナックとドリンクのサービスがありました...
旅行・ドライブ

北京から羽田に帰国するB787-8型機で非常口座席を利用

北京首都空港から羽田空港へ戻る全日空機に乗りました。登場手続きをする際に、通路側の席を希望したところ、機体の一番後ろの席の通路側が空いていると言います。ただ、一番後ろの席は気が進まないので、悩んでいると、非常出口の前の窓際の席を推薦してくれ...
スポンサーリンク